2013年4月27日(土)~28日(日)
山梨県北杜市白州にある
篠沢大滝キャンプ場に行ってきました。
白州と言えば水のキレイなところ。そこに大武川という川があります。その最上流にあるキャンプ場です。
僕の仕事やら、息子の用事のせいで今年はぜんぜんキャンプに行けてなく、やっと今年初キャンプとなりました^^
今回も前日からの出発でした。
金曜日の夜、子供が塾から帰ってきたところで出発です(^^;
その日は中央道 談合坂SAで車中泊することにしました。
まずは夕食。
僕はフードコートの『
伝説のすた丼屋』ですた丼+キムチトッピングにしてみました。これがめちゃうま!おすすめです^^
次の日の朝もフードコート内で食べることに。
GARÇON BURGER(ギャルソンバーガー)を頂きました。
談合坂SAをちょっと早いかなぁって思いながら朝10時に出発。
順調に進んでいき須玉ICで降ります。
大武川
チェックインは13時なのに、12時頃には近くに着いてしまいました。
一応電話で確認すると早めのチェックインを快く了承していただけました。
管理人さん、ありがとうございました!
すぐにチェックイン。
今回のサイトはグループサイト「№3」
ここは通常3~4組のグループで使用するサイトだそうです。
なので炊事場付き。
そこを今回は我が家だけで使用させていただきます^^
このサイトはすぐ横を小川が流れていて、とても気持ちいいサイトでした。
設営完了!といっても今回は外で料理する気は全くありません。
なのでイスと焚火台だけ。
また今回は電源を借りませんでした。
まぁ電源が足りなくなったら借りようかなって思っていましたが・・・電源なくてもぜんぜん大丈夫でした(^^)v
あと今回は秘密兵器の投入です!
ソーラー充電器。
単3充電池を充電できます。
その後場内を散策。
うわさ通りとてもトイレはキレイでした。
場内にも小川が流れています。水はとてもキレイです。
小さな遊具もあります。
キャンプ場のトラック。なんかかっこいい!
その後家族全員で軽い気持ちで篠沢大滝を目指しました。
次男と妻は歩き。その後ろを長男と僕は車で着いて行きます。
でも途中でバリケードがあり進入禁止。
トレッキングしている老夫婦に尋ねると、そんなお散歩気分では行けないとのこと。
そこで断念して引き返すことにしました
その後、まさかの清里へ。
目的はROCKのカレーです。
その途中 『道の駅 南きよさと』ではたくさんの鯉のぼりが泳いでいました
清里
ROCK到着。
カレーとデザートを注文。
デザート『ホット アップル クリスプ』はめちゃうまです!
お腹満腹でキャンプ場に帰りました。
キャンプ場に着いたらちょっと焚火をして就寝。
ヒーターも調子よく、快眠できました^^
次の日の朝。今日も快晴
キャンプ場の近くには大武川が流れています。
サイトのすぐ横に流れる小川。
水がキレイで透き通っています^^
窓から小川が見えます。トレ内からせせらぎも聞こえます!
その後撤収。と言っても焚火台とイスだけですが(^^;
11時にチェックアウト。
その後は近くにある『
オオムラサキセンター』に行ってきました。
オオムラサキとは国蝶で、羽を広げると10センチ以上になる大型のタテハ蝶で、雄は羽の表側が美しい紫色に輝きます。
この時期はオオムラサキの幼虫が見られます。
だんだん見ているとかわいく見えてきます^^
館内にはこんなオブジェも(^^;
男子トイレ
女子トイレ
注:ちなみにドアに付いているのは本物です。死んでいますが
生きてるヘラクレスオオカブトなんかもいます。
外に出るとオオムラサキ自然公園があり、里山の風景が楽しめます。
小川でドジョウつかみ体験もできます。
次男はお尻を濡らしながら5匹GET!
そのうち元気な2匹だけ持って帰ることにしました^^
15時くらいまで遊んでから岐路に着きました。
そんな時間だと・・・案の定ハマります。中央道の渋滞に(^^;
世の中は3連休の中、1泊2日でしたが美味しいものも食べられたし、ゆっくりもできたし、たくさん遊んだし十分楽しむことができました。
※今回はカメラを忘れてしまったので全てiphoneで撮影。
にほんブログ村
にほんブログ村