2017年01月28日
トレーラー修理 2017冬
2017年1月12日(木)-1月15日(日)
先日の年末キャンプで見つかったトラブルを見てもらいにインディアナRV行ってきました。
①キッチンの蛇口の裏側から水が漏れてきた件
②ユーロムーバーのリモコンが動かなくなってしまった件。
③夏にエアコンを使用していた時に上から水が漏れてきた件。(応急処置済)
①のキッチンの蛇口の裏側からの水漏れしてきた件は蛇口自体が壊れてました。⇒蛇口を交換。
②のユーロムーバーのリモコンが動かない件は電池ボックスに電池を入れっぱなしだったせいで電池ボックス内に緑青ができてしまい、そのため基盤が壊れてしまったようです。⇒リモコン自体を新品に交換。
③エアコンの水漏れの件については、ドレン水ホースのつなぎ目から水が漏れてしまったようです。⇒補強してもらいました。


少し修理代はかかりましたが、また快適なトレーラーになりました!(^^)!
今回も迅速に対応していただいたインディアナRVには感謝です!
先日の年末キャンプで見つかったトラブルを見てもらいにインディアナRV行ってきました。
①キッチンの蛇口の裏側から水が漏れてきた件
②ユーロムーバーのリモコンが動かなくなってしまった件。
③夏にエアコンを使用していた時に上から水が漏れてきた件。(応急処置済)
①のキッチンの蛇口の裏側からの水漏れしてきた件は蛇口自体が壊れてました。⇒蛇口を交換。
②のユーロムーバーのリモコンが動かない件は電池ボックスに電池を入れっぱなしだったせいで電池ボックス内に緑青ができてしまい、そのため基盤が壊れてしまったようです。⇒リモコン自体を新品に交換。
③エアコンの水漏れの件については、ドレン水ホースのつなぎ目から水が漏れてしまったようです。⇒補強してもらいました。


少し修理代はかかりましたが、また快適なトレーラーになりました!(^^)!
今回も迅速に対応していただいたインディアナRVには感謝です!
2017年01月27日
竜洋海洋公園オートキャンプ場
2016年12月26日(月)から30日(金)

静岡県磐田市にある竜洋海洋公園オートキャンプ場に行ってきました。
年末の仕事が12月25日(日)の夜勤だったので26日(月)の朝に帰宅。
少し寝てその日の夜から出発しました。
今回は次男が従姉と妻の実家に泊まりに行ったので今回は3人でキャンプです。
今回は静岡県磐田市なので圏央道→東名高速で向かいます。
初日は車中泊の予定なので今日の停泊地を探します。
出発も遅かったので足柄SAに入ってみるとトラックがたくさん
一般車の部分にトラックが横向きに止まっていてとても迷惑
そういえば今日は火曜日=平日だからトラックが多いのか。
そのまままた本線に戻ります。
走っていてもやはりトラックが多い。
そのまま御殿場を過ぎてもトラックが多い。
この後東名で行くか、新東名で行くか悩みながら走行。
そろそろ分岐点。
トラックが少ない方に行こうと思っていました。
たぶん大型トラックは新東名の方が走りやすいだろうなぁと予想。
そして・・・案の定、多くの大型トラック達は分岐点で新東名の方へ。
僕たちは東名で行くことにしました。
やっぱり東名側のSAの駐車場は空いてました。
ということで今日の停泊地は富士川SAにしました。
ここは昔ながらのSAって感じでした。
ここでは桜エビがおいしそうだったので『桜エビ天そば』を頂きました。

駐車場にはトラックも少なくてよく眠れました。
2016年12月27日(火)
次の日の朝、ダラダラと起床。
雨も降っていたのでcoffeeを淹れて軽く朝食食べて雨も止んだので11:30頃出発。

ここからは後1時間半。
まっすぐにキャンプ場に向かいます。
13:00ちょっと過ぎにキャンプ場に到着。
今回は平日料金が適用になりました。
ここはすべてのサイトが電源及び流し台付きなんです。
今回はキャンピングカーサイトを予約しました。
通常の個別サイトが約100㎥、キャンピングカーサイトは約150㎥になります。

今回はD-3番サイトにお世話になりました。

そしてキャンプ場内ではないんですが、道を挟んで渡ったところにしおさい竜洋という施設があり入浴施設、レストラン、地場産品直売所などがありとても便利なんです。

この日は簡単に設営をして浜松方面にお出かけしてきました。
お昼ごはんを食べに行ってきました『さわやかハンバーグ』

げんこつハンバーグ、食べてきました。

そのあと少し浜松駅前でお買い物をしてキャンプ場に戻ります。
夜は風も強かったので早めに就寝。
次の日の朝。2016年12月28日(水)
すこしキャンプ場内を散策。

とてもキレイなキャンプ場です。風車がたくさん見えます。

キャビン


トレーラーハウス

各サイトに流し台と電源がついています。

一回りしたところでみんなでお風呂に入りに向かい側のしおさい竜洋に行きます。
お風呂は大人350円。とてもリーズナブルだけどとても気持ちよかったです。
お風呂から出てきてからレストランで軽く食事。
カキフライ定食を頂きました。

(写真を撮る前に食べちゃったので壁に貼ってあったメニューをパチリ(^^;)
しおさい竜洋の目の前はすぐに海になっています。

すこしお散歩。


午後には初めてららぽーと磐田に行ってきました。
ぶらぶら買い物していると、アウトドアショップのSWANが閉店セールをやっていました。
そこでSOREL(ソレル)のスノーブーツを購入。

ローストビーフ丼

コールドストーンアイスクリーム。歌も歌ってもらいました(^^)v

2016年12月29日(木)
今日は一日中ダラダラする日。
大好きな武井バーナー点火します。が・・・案の定炎上

なんとか無事に点火できました。

そんなことしてゆっくりしているとあっという間に夕方に。

夕日がとてもキレイでした。





夜になるとキャンプ場内のイルミネーションも点灯。


最後の日の朝。2016年12月30日(金)
今日も朝から快晴です。
今日はチェックアウトの日。
朝からキャンプ場に移動式のピザ屋さんが来てました。
その名も『PIZZAなお』

ついピザを3枚ほど購入して朝食にしました。
その日の朝にトレーラーのキッチンのバルブの裏側から水漏れがあったのもあり、調理ができないため朝食はピザとなりました。(言い訳?)
そして11時に撤収。
キャンプ場にお礼を言ってチェックアウトです。
天気もいいのでそのまま天竜川沿いを上がっていきます。
そして新東名の森掛川ICから帰路につきました。
反対側(下り方面)は多少混んでましたが、上りはスイスイ。渋滞にはまることなく15時ごろ家に着きました。
今回は初めてのキャンプ場。いつか行ってみたいキャンプ場に行けてとても楽しかったです。
少し風は強かったですが、海沿いということもあり夕日もきれいでとても満足な旅でした。
静岡県磐田市にある竜洋海洋公園オートキャンプ場に行ってきました。
年末の仕事が12月25日(日)の夜勤だったので26日(月)の朝に帰宅。
少し寝てその日の夜から出発しました。
今回は次男が従姉と妻の実家に泊まりに行ったので今回は3人でキャンプです。
今回は静岡県磐田市なので圏央道→東名高速で向かいます。
初日は車中泊の予定なので今日の停泊地を探します。
出発も遅かったので足柄SAに入ってみるとトラックがたくさん


そういえば今日は火曜日=平日だからトラックが多いのか。
そのまままた本線に戻ります。
走っていてもやはりトラックが多い。
そのまま御殿場を過ぎてもトラックが多い。
この後東名で行くか、新東名で行くか悩みながら走行。
そろそろ分岐点。
トラックが少ない方に行こうと思っていました。
たぶん大型トラックは新東名の方が走りやすいだろうなぁと予想。
そして・・・案の定、多くの大型トラック達は分岐点で新東名の方へ。
僕たちは東名で行くことにしました。
やっぱり東名側のSAの駐車場は空いてました。
ということで今日の停泊地は富士川SAにしました。
ここは昔ながらのSAって感じでした。
ここでは桜エビがおいしそうだったので『桜エビ天そば』を頂きました。

駐車場にはトラックも少なくてよく眠れました。
2016年12月27日(火)
次の日の朝、ダラダラと起床。
雨も降っていたのでcoffeeを淹れて軽く朝食食べて雨も止んだので11:30頃出発。

ここからは後1時間半。
まっすぐにキャンプ場に向かいます。
13:00ちょっと過ぎにキャンプ場に到着。
今回は平日料金が適用になりました。
ここはすべてのサイトが電源及び流し台付きなんです。
今回はキャンピングカーサイトを予約しました。
通常の個別サイトが約100㎥、キャンピングカーサイトは約150㎥になります。

今回はD-3番サイトにお世話になりました。
そしてキャンプ場内ではないんですが、道を挟んで渡ったところにしおさい竜洋という施設があり入浴施設、レストラン、地場産品直売所などがありとても便利なんです。

この日は簡単に設営をして浜松方面にお出かけしてきました。
お昼ごはんを食べに行ってきました『さわやかハンバーグ』

げんこつハンバーグ、食べてきました。

そのあと少し浜松駅前でお買い物をしてキャンプ場に戻ります。
夜は風も強かったので早めに就寝。
次の日の朝。2016年12月28日(水)
すこしキャンプ場内を散策。
とてもキレイなキャンプ場です。風車がたくさん見えます。
キャビン
トレーラーハウス
各サイトに流し台と電源がついています。
一回りしたところでみんなでお風呂に入りに向かい側のしおさい竜洋に行きます。
お風呂は大人350円。とてもリーズナブルだけどとても気持ちよかったです。
お風呂から出てきてからレストランで軽く食事。
カキフライ定食を頂きました。

(写真を撮る前に食べちゃったので壁に貼ってあったメニューをパチリ(^^;)
しおさい竜洋の目の前はすぐに海になっています。

すこしお散歩。


午後には初めてららぽーと磐田に行ってきました。
ぶらぶら買い物していると、アウトドアショップのSWANが閉店セールをやっていました。
そこでSOREL(ソレル)のスノーブーツを購入。

ローストビーフ丼

コールドストーンアイスクリーム。歌も歌ってもらいました(^^)v

2016年12月29日(木)
今日は一日中ダラダラする日。
大好きな武井バーナー点火します。が・・・案の定炎上

なんとか無事に点火できました。
そんなことしてゆっくりしているとあっという間に夕方に。
夕日がとてもキレイでした。
夜になるとキャンプ場内のイルミネーションも点灯。
最後の日の朝。2016年12月30日(金)
今日も朝から快晴です。
今日はチェックアウトの日。
朝からキャンプ場に移動式のピザ屋さんが来てました。
その名も『PIZZAなお』

ついピザを3枚ほど購入して朝食にしました。
その日の朝にトレーラーのキッチンのバルブの裏側から水漏れがあったのもあり、調理ができないため朝食はピザとなりました。(言い訳?)
そして11時に撤収。
キャンプ場にお礼を言ってチェックアウトです。
天気もいいのでそのまま天竜川沿いを上がっていきます。
そして新東名の森掛川ICから帰路につきました。
反対側(下り方面)は多少混んでましたが、上りはスイスイ。渋滞にはまることなく15時ごろ家に着きました。
今回は初めてのキャンプ場。いつか行ってみたいキャンプ場に行けてとても楽しかったです。
少し風は強かったですが、海沿いということもあり夕日もきれいでとても満足な旅でした。
Posted by ぴのきち at
01:28
│Comments(0)