2013年01月05日
年越しキャンプ@ファミリーパーク那須高原
2012年12月30日(日)~2013年1月1日(火)
年越しキャンプのためにまたまた行ってきました『ファミリーパーク那須高原』
今回も年明けに仙台の実家に新年の挨拶をしに行くので、中間地点の那須に寄ることにしました。
ヘッド車のスタッドレスタイヤも新調しました。
今回は29日の夕方に子供の塾までピックアップしに行って出発。
その日は佐野SAか上河内SAに車中泊しようと考えていました。
渋滞もなくスイスイ。
そういえば・・・ファミリーパーク那須高原は前日22時までであれば無料でサイトにINできることを思い出し、ナビを見ると到着予想時刻は20:00。電話してみると快くOKして頂いたのでそのままファミリーパークまで行くことにしました。
※22時以降の場合はサイトには入れないが待機所で待機可能。
20時ちょっと過ぎに到着したのでそのままサイトに入れさせていただきました。
次の日。朝から雨が降っていました。
那須で雨だとなかなか遊ぶところがありません。
しかも年末でお休みのところも多い。
そこで2号くんのリクエストで『那須昆虫ワールド』に行くことにしました。昆虫なので僕と次男だけで行ってきました。
冬だし昆虫なんていないし、あまり期待はして行きませんでした。
(ここは入場料 大人800円 子供500円)
キャンプ場からは車で5分。中に入ってみると・・・そんなに広くない
広くはないけどきちんと次男くんのこころはつかんでいるようでした



その後幼虫掘り。
来場者はカブトムシの幼虫が2匹までもらえるそうです。

でっかい幼虫2匹GET!

こんなでっかい幼虫。ぜったいにママには見せられません
その後一度キャンプ場に戻り、今度はみんなでビールを買いに行ってきました。
那須には『那須高原ビール』の地ビールと、『サッポロビール 森のビール園』の限定ビールがあります。
なので両方行ってきました

次の日は大晦日。
今年最後の日です。快晴です。
ここは朝9時から夜9時までお風呂に入れます。無料です。(シャワーは24時間入れます)
ここのお風呂はとても気持ちいいお風呂です(写真はありませんが)
お風呂から出てしばらくすると・・・そば打ち体験です。
初めてのそば打ちに挑戦です!
まずは息子2号がまぜまぜ。

そのうちパパにバトンタッチされ・・・その後全部パパがやることに
パパこねこね。

伸ばして

切って

切って


そして完成。夜に年越しそばとして美味しくいただきました

そして夜はトレーラーの中でまったり紅白やダウンタウンを見て、23:45。
センターハウスでカウントダウンをやるということで2号君がんばって起きていました。
ドキドキ。

5・4・3・2・1・0 パーン
、パーン
、パーン
明けましておめでとう!
とても楽しく2号くんも心に残るカウントダウンでした。
そして次の日の朝6時半に起きて、初日の出。

とても天気も良くきれいな初日の出が見れました。
そして朝ごはんを食べてしばらくして場内を散歩していると今日はトレーラーがたくさんいます。

そしてその中に・・・赤い車+アメリカンのトレーラー。
・・・見たことのあるトレーラーだなぁっておもっていたら、ちょうど男の人が出てきたので話しかけてみると・・・いつもブログに書き込みしてくれているてるパパさんでした。
お会いできてよかった^^
昨年の年越しにここにいらしていたので、もしかしたら会えるかなって思っていましたが会えてとてもうれしかったです♪
てるパパさんも奥さんもとても素敵な方々でぜひまたご一緒させていただきたいご家族でした。
そして9:30に集合写真を撮って、その後餅つき大会


つきたてのお餅にあんこ・きなこ・大根おろしを付けて美味しくいただきました。
今回もたくさんのイベントに参加し、新しい出会いもありとても楽しいキャンプでした。
あっ前回のクリスマスキャンプと今回の年越しキャンプでトレーラーの灯油ヒーターが夜になって寝るときになると止まってしまうトラブルあり。それとポーチライトが切れた。
次回までに直さなくっちゃ
とてもいい年になりそうです

にほんブログ村

にほんブログ村
年越しキャンプのためにまたまた行ってきました『ファミリーパーク那須高原』
今回も年明けに仙台の実家に新年の挨拶をしに行くので、中間地点の那須に寄ることにしました。
ヘッド車のスタッドレスタイヤも新調しました。
今回は29日の夕方に子供の塾までピックアップしに行って出発。
その日は佐野SAか上河内SAに車中泊しようと考えていました。
渋滞もなくスイスイ。
そういえば・・・ファミリーパーク那須高原は前日22時までであれば無料でサイトにINできることを思い出し、ナビを見ると到着予想時刻は20:00。電話してみると快くOKして頂いたのでそのままファミリーパークまで行くことにしました。
※22時以降の場合はサイトには入れないが待機所で待機可能。
20時ちょっと過ぎに到着したのでそのままサイトに入れさせていただきました。
次の日。朝から雨が降っていました。
那須で雨だとなかなか遊ぶところがありません。
しかも年末でお休みのところも多い。
そこで2号くんのリクエストで『那須昆虫ワールド』に行くことにしました。昆虫なので僕と次男だけで行ってきました。
冬だし昆虫なんていないし、あまり期待はして行きませんでした。
(ここは入場料 大人800円 子供500円)
キャンプ場からは車で5分。中に入ってみると・・・そんなに広くない

広くはないけどきちんと次男くんのこころはつかんでいるようでした

その後幼虫掘り。
来場者はカブトムシの幼虫が2匹までもらえるそうです。
でっかい幼虫2匹GET!
こんなでっかい幼虫。ぜったいにママには見せられません

その後一度キャンプ場に戻り、今度はみんなでビールを買いに行ってきました。
那須には『那須高原ビール』の地ビールと、『サッポロビール 森のビール園』の限定ビールがあります。
なので両方行ってきました

次の日は大晦日。
今年最後の日です。快晴です。
ここは朝9時から夜9時までお風呂に入れます。無料です。(シャワーは24時間入れます)
ここのお風呂はとても気持ちいいお風呂です(写真はありませんが)
お風呂から出てしばらくすると・・・そば打ち体験です。
初めてのそば打ちに挑戦です!
まずは息子2号がまぜまぜ。
そのうちパパにバトンタッチされ・・・その後全部パパがやることに

パパこねこね。
伸ばして

切って
切って
そして完成。夜に年越しそばとして美味しくいただきました

そして夜はトレーラーの中でまったり紅白やダウンタウンを見て、23:45。
センターハウスでカウントダウンをやるということで2号君がんばって起きていました。
ドキドキ。
5・4・3・2・1・0 パーン



明けましておめでとう!

とても楽しく2号くんも心に残るカウントダウンでした。
そして次の日の朝6時半に起きて、初日の出。
とても天気も良くきれいな初日の出が見れました。
そして朝ごはんを食べてしばらくして場内を散歩していると今日はトレーラーがたくさんいます。
そしてその中に・・・赤い車+アメリカンのトレーラー。
・・・見たことのあるトレーラーだなぁっておもっていたら、ちょうど男の人が出てきたので話しかけてみると・・・いつもブログに書き込みしてくれているてるパパさんでした。
お会いできてよかった^^
昨年の年越しにここにいらしていたので、もしかしたら会えるかなって思っていましたが会えてとてもうれしかったです♪
てるパパさんも奥さんもとても素敵な方々でぜひまたご一緒させていただきたいご家族でした。
そして9:30に集合写真を撮って、その後餅つき大会

つきたてのお餅にあんこ・きなこ・大根おろしを付けて美味しくいただきました。
今回もたくさんのイベントに参加し、新しい出会いもありとても楽しいキャンプでした。
あっ前回のクリスマスキャンプと今回の年越しキャンプでトレーラーの灯油ヒーターが夜になって寝るときになると止まってしまうトラブルあり。それとポーチライトが切れた。
次回までに直さなくっちゃ

とてもいい年になりそうです


にほんブログ村

にほんブログ村
2013年01月05日
☆賀正☆
新年あけましておめでとうございます!
旧年中は大変お世話になりました。
またつたないBLOGですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

那須の初日の出(ファミリーパーク那須高原より)
みなさまとどこかでお会いできることを楽しみにしています^^
ぴのきち

にほんブログ村

にほんブログ村
旧年中は大変お世話になりました。
またつたないBLOGですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
那須の初日の出(ファミリーパーク那須高原より)
みなさまとどこかでお会いできることを楽しみにしています^^
ぴのきち

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by ぴのきち at
16:55
│Comments(0)
2013年01月05日
クリスマス・キャンプ2012②
2012年12月22日(土)~24日(月)
次の日は特にイベントはなかったので那須高原観光をすることに。
今回は子供のリクエストで近くにある『トリックアート迷宮?館』に行ってみることにしました。
ここは車イスも入れます。
ここ結構楽しいところでした^^




その後アジアンワールドバザールに初めて行きました。



サルもいました。

楽しい
夕飯は寒いのでリビシェ内でしゃぶしゃぶ。

次の日も晴れていたので朝から場内を散策
テントサイト近くの炊事・トイレ棟

炊事場はお湯も出ます。
トイレはよく掃除がされていて清潔です。
その後撤収しチェックアウトしました。
今回ファミリーパーク那須高原を初めて利用させていただきましたが、うわさ通り支配人ご夫婦の人柄もよく、イベントも楽しく過ごすことができました。
またご一緒していただいた高木@相模原さん、ありがとうごさいました。
とても楽しく過ごすことができました。またご一緒しましょう

にほんブログ村

にほんブログ村
次の日は特にイベントはなかったので那須高原観光をすることに。
今回は子供のリクエストで近くにある『トリックアート迷宮?館』に行ってみることにしました。
ここは車イスも入れます。
ここ結構楽しいところでした^^




その後アジアンワールドバザールに初めて行きました。



サルもいました。

楽しい
夕飯は寒いのでリビシェ内でしゃぶしゃぶ。

次の日も晴れていたので朝から場内を散策

テントサイト近くの炊事・トイレ棟

炊事場はお湯も出ます。
トイレはよく掃除がされていて清潔です。
その後撤収しチェックアウトしました。
今回ファミリーパーク那須高原を初めて利用させていただきましたが、うわさ通り支配人ご夫婦の人柄もよく、イベントも楽しく過ごすことができました。
またご一緒していただいた高木@相模原さん、ありがとうごさいました。
とても楽しく過ごすことができました。またご一緒しましょう


にほんブログ村

にほんブログ村
2013年01月04日
クリスマス・キャンプ2012①
2012年12月22日(土)~24日(月)
クリスマス・キャンプに参加しに那須にあるファミリーパーク那須高原に行ってきました。
ここはキャンピングカーオーナー、テントキャンパーにかかわらずとても評判の良いキャンプ場です。
我が家は21日(金)の夕方出発。途中雨が降ってきました。
今回は遅くなったので東北自動車道 上河内SAにて車中泊することにしました。
次の日の朝もまだ雨でしたが、ファミリーパークに到着するときにはすっかり雨も上がっていました。

我が家は初めての訪問です。そしてチェックイン。

とても親切な支配人よりキャンプ場の案内を聞いていると奥から高木@相模原さんがいらっしゃいました。
今回は『ぜひご一緒しましょう』ということでお隣さんのサイトです。
今日のスケジュール

まず最初のイベント『クリスマスツリー飾り』です。
今日は31人の子供が参加したそうです。

その後ミニキャンドル作り

17:00より点灯式


次のイベント開始までに夕飯です。イベント代として1家族3000円かかりますがケーキ(2000円)+シャンメリー1本+キャンドル作り代なども考えるとかなりお得です。

19:00よりクリスマスパーティーの始まりです。

サンタさん&トナカイ登場

サンタさんによるキャンプファイヤー点火

マシュマロ焼き

クリスマス会場

その後サンタさんと記念撮影、サンタさんよりプレゼントを受け取りました。
そしてセンターハウスに移動してB・I・N・G・O!

我が家も無事にビンゴできました。
その後サイトに戻り高木@相模原さんと一緒に焚火
し始めたら・・・あられが降ってきた
のでリビシェに移動して23時くらいまでおしゃべりしていました
武井バーナー点火

その後就寝。

にほんブログ村

にほんブログ村
クリスマス・キャンプに参加しに那須にあるファミリーパーク那須高原に行ってきました。
ここはキャンピングカーオーナー、テントキャンパーにかかわらずとても評判の良いキャンプ場です。
我が家は21日(金)の夕方出発。途中雨が降ってきました。
今回は遅くなったので東北自動車道 上河内SAにて車中泊することにしました。
次の日の朝もまだ雨でしたが、ファミリーパークに到着するときにはすっかり雨も上がっていました。

我が家は初めての訪問です。そしてチェックイン。

とても親切な支配人よりキャンプ場の案内を聞いていると奥から高木@相模原さんがいらっしゃいました。
今回は『ぜひご一緒しましょう』ということでお隣さんのサイトです。
今日のスケジュール

まず最初のイベント『クリスマスツリー飾り』です。
今日は31人の子供が参加したそうです。

その後ミニキャンドル作り

17:00より点灯式


次のイベント開始までに夕飯です。イベント代として1家族3000円かかりますがケーキ(2000円)+シャンメリー1本+キャンドル作り代なども考えるとかなりお得です。

19:00よりクリスマスパーティーの始まりです。

サンタさん&トナカイ登場

サンタさんによるキャンプファイヤー点火


マシュマロ焼き

クリスマス会場

その後サンタさんと記念撮影、サンタさんよりプレゼントを受け取りました。
そしてセンターハウスに移動してB・I・N・G・O!

我が家も無事にビンゴできました。
その後サイトに戻り高木@相模原さんと一緒に焚火

し始めたら・・・あられが降ってきた


武井バーナー点火

その後就寝。

にほんブログ村

にほんブログ村