ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年02月18日

RVパーク:ホテルフロラシオン那須

2018年1月4日(木)-5日(金)

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
(かなり遅いですが 汗)

1月4日(木)まで妻の実家(宮城)でゆっくりしてから、帰りもどこかで1泊することにしました。
実は昨年の夏に那須にあるRVパークに行くつもりでいたのですが、諸事情によりキャンセルをしました。

宮城からの帰り道、今回はそこにお邪魔しようというこになりました。
今回お邪魔するのは那須にあるRVパーク ホテルフロラシオン那須です。

ここは那須の牧場の中にあるステキなホテルの駐車場がRVパークになっています。
今回お邪魔したのは1月4日なので当日の予約で入れましたが、前日までは満車(5台)だったようです。

東北道の下りの場合は那須ICから行くのがお勧めですが、上りの場合は那須高原SA(上り)のスマートICからがお勧めです。(うちのトレーラーも通れました)

ゲートから入り牧場を抜けていきます。

ホテルです。


受付はホテルのフロントで行います。


ホテル内は・・・とてもキレイです。

大きなシャンデリアキラキラ

トレーラーを指定された場所へ停めます。
トレーラーの脚を出して電源を取り、ヘッド車は駐車場に止めて設営完了。

少ししてからお風呂に入りに行きます。
ここはさすがにホテル。お風呂も最高です。(写真はありませんが)

そして今回はバイキング形式の夕ご飯と朝ごはんもお願いしました。
夕食は3500円(大人1名)
朝食は1200円(大人1名)※ともにくるま旅クラブプレミアム会員価格。
昨年くるま旅クラブのプレミアム会員になったのですが、初めての恩恵(^^;)

私個人の感想としては夕飯も美味しかったですが朝食だけでよかったかなと思います。
朝食は大満足でした。

毎週土曜日には支配人主催であっくてるパーティを行っているそうです。
ホテル周辺には遊歩道もあります。
昼間はこんな感じですが

夜は・・・こんな感じにライトアップされています。


次の日。
1月5日(金)の朝。




朝食バイキング
オムレツは1人1人好きな具で作ってくれます。

フロントロビーにある暖炉。

ホテル敷地内には教会もあります。


駐車場側にはチーズ工房もあります。



チェックアウトをしてゲートの前でカメラ

ちなみにここはゴミも処理をしてくれます。

ここは那須の中心地にも近く、お風呂もサービスも最高でまた行きたいRVパークでした。



  
  • LINEで送る


Posted by ぴのきち at 14:28Comments(0)

2018年02月18日

那須~宮城

2017年12月30日(土)-31日(日)

年末年始は毎年妻の実家のある宮城に行きます。
年末の青根オートキャンプ場に行った後、トレーラーを置いて31日(日)にヘッド車のみで宮城に向かう予定でした。

しかし帰りの車中でなぜかこのまま宮城に行っちゃう?的な話になり、最低限の荷物を取りに家に寄り
そのまま宮城に向かいました汗

そのまま圏央道から東北道に乗ろうと思っていたらまさかの東北道羽生IC付近で渋滞。
なので急遽圏央道➡関越道➡北関東道➡東北道に変更し北上しました。

今日の宿泊地は那須高原SA(下り)にすることに。
SA内のレストランの閉店時間にギリギリ間に合いました。











次の日の朝
12月31日(日)
今日は曇り空くもり


やはり年末年始はトラックも少なくSAでは静かに眠れます。



しかしここでトラブル。
なぜがトレのバッテリーの電圧がどんどん下がっていきます。


仕方ないのでたまに車のエンジンをかけて充電します汗

まぁそんなこんなで無事に宮城に到着し実家で年末年始を過ごしました。

  
  • LINEで送る


Posted by ぴのきち at 12:28Comments(0)栃木県宮城県

2018年02月01日

青根オートキャンプ場

2017年12月28日(木)-30日(土)

今年の仕事納めも終わり2017年最後のキャラバンに行ってきました。
今回・・・も当てのない旅です。

1日目は車中泊なので泊まりたいSAを考えます。
談合坂SA下りは・・・先週行った。
海老名SA上りは・・・その先の行き先が考えられない。
海老名SA下りは・・・その先静岡方面に行ってもいいし、道志方面に行ってもよし!ということで今回の車中泊は海老名SA下りです。

28日(木)夜の21:00過ぎ。 相模原を出発。
以前週末に海老名SA下りで車中泊したときに、とても賑やかな若者たちがいて夜眠れなかったことがありちょっと心配でしたが、行ってみることに。

相模原からR16を通って東名横浜町田ICから東名高速に乗ります。
横浜町田ICから乗ると10分ほどで海老名SA下りに到着します。
時間は夜の23時ちょっと前。結構人がいます。
帰省の人たちがたくさんいました。乗用車で車中泊している人もたくさんいました。
今回は年末だからかトラックも少なく、そして隣のトラックもエンジンを止めていたので安眠出来ました。

29日(金)
次の日の朝。今日も快晴晴れ




さてこの後、どうしよう??
朝起きて気が付いたのですが、今日は年末の帰省ラッシュのピーク日です。
東名の下りはすでに渋滞が始まっていました。
ということで渋滞を避けるために今回は道志方面に行くことにしました。

海老名SA下りから海老名JCTを通って圏央道で道志方面に向かいます。
車の中からいつもの青根オートキャンプ場に電話します。
最終営業日とのことでしたが、電源サイトを無事に確保。

途中コンビニで食材を購入していざ青根へ。

今回は電源サイトの33番にお世話になります。


こんな感じにしてみました。(プライベート確保型)


といっても焚火台とイスしか出していませんが(^^;)


今回は崖側のサイトです。


今日もボチボチサイトは埋まっています。




ゆっくりしているうちにだんだんと陽も落ちてきます。


お気に入りのシーズンズランタン2010ランタン




炊事場横のイルミネーションキラキラ


夕飯も簡単に済ませて敷地内のお風呂『いやしの湯』に行ってきました。


この時期は夕方から少しお安くなっていましたあはは


いつも通りとても気持ちのいいお風呂でした

30日(土)
次の日の朝。
この日の朝はめちゃくちゃ寒かった。汗汗




今回も特に荷物も出していないので撤収も楽々。
チェックアウトの12時前に撤収完了。
しかし不思議なのは年内最終日だったのにチェックインし設営している人たちが・・・なんで??

まぁそんなこんなで2018年最後のキャンプも気持ちよく無事に終わりました。

そして家に帰ろうとしたのですが・・・

この続きは次回。
  
  • LINEで送る


Posted by ぴのきち at 22:37Comments(0)神奈川県