2016年08月06日
駿河湾沼津~RVパークやまなみの湯
2016年7月29日(金)から31日(日)
今回は車中泊。
金曜日の夜20:00頃出発。

圏央道~東名高速~新東名の駿河湾沼津SAに23:30頃到着。
やはりトラックが多い
次の日の朝。

ネオパーサ駿河湾沼津(下り)

朝ごはん。


coffee softcream


その後新富士ICで新東名を降りて国道139号を北上。富士宮市内通過し道の駅朝霧高原・/あさぎりフードパークでちょっと寄り道。
甘酒を飲んだり(また)ソフトクリームを食べたり、お散歩したりしました。

そこから国道139~精進湖~国道358(精進ブルーライン)を通って山梨県南アルプス市にある『やまなみの湯』に行ってきまました。
ここは大きなスポーツ公園と日帰り温泉施設。(プールもあります)
しかも駐車場の一部がRVパークになっていて電源も取れて車中泊が可能になっています。(事前予約が必要:有料)
RVパークなので外での調理や焚火などはできませんが、電源が取れて1泊1500円は安い(^^)v

テニスコート

バスケットゴール

公園

とても気持ちのいい公園でした。



路線バス

RVパーク

この日は南アルプス市で「南アルプス山麓サマーフェスティバル」というお祭りが開催されていました。
会場にはいきませんでしたが花火を見ることができました。

次の日の朝。とてもいい天気。

この日も南アルプス市は暑かった
帰りの車の温度計は・・・39℃でした


キャンプもいいけどお手軽車中泊もやめられない(^_-)-☆
今回は車中泊。
金曜日の夜20:00頃出発。
圏央道~東名高速~新東名の駿河湾沼津SAに23:30頃到着。
やはりトラックが多い

次の日の朝。
ネオパーサ駿河湾沼津(下り)
朝ごはん。
coffee softcream
その後新富士ICで新東名を降りて国道139号を北上。富士宮市内通過し道の駅朝霧高原・/あさぎりフードパークでちょっと寄り道。
甘酒を飲んだり(また)ソフトクリームを食べたり、お散歩したりしました。
そこから国道139~精進湖~国道358(精進ブルーライン)を通って山梨県南アルプス市にある『やまなみの湯』に行ってきまました。
ここは大きなスポーツ公園と日帰り温泉施設。(プールもあります)
しかも駐車場の一部がRVパークになっていて電源も取れて車中泊が可能になっています。(事前予約が必要:有料)
RVパークなので外での調理や焚火などはできませんが、電源が取れて1泊1500円は安い(^^)v
テニスコート
バスケットゴール
公園
とても気持ちのいい公園でした。
路線バス
RVパーク
この日は南アルプス市で「南アルプス山麓サマーフェスティバル」というお祭りが開催されていました。
会場にはいきませんでしたが花火を見ることができました。
次の日の朝。とてもいい天気。
この日も南アルプス市は暑かった

帰りの車の温度計は・・・39℃でした


キャンプもいいけどお手軽車中泊もやめられない(^_-)-☆
2016年08月05日
PICA富士西湖
2016年7月22日(金)から7月23日(土)
久しぶりに山梨県にあるPICA富士西湖に行ってきました。

PICA富士西湖にトレーラーを牽いていくのは初めてかも。
それくらい久しぶりでした。
施設内MAPはこんな感じ。

今回は初めてキャンピングカーサイトを利用してみました。

このキャンピングカーサイトはフロントからも比較的近く、トイレ・炊事場のすぐ隣でとても快適なサイトでした。
ダンプステーションもありとても便利です。
ここのお風呂も大好きです。
今回もテーブルとイス、そして焚火台のみ。

シーズンズランタン2010。お気に入り。

今回は息子②のルアーフィッシングデビューでした。(レンタルしました。)


朝食

食後のcoffee。お気に入りのカリタ ニューカントリー102。

12:00チェックアウトだったのでのんびり撤収。

久しぶりのキャンプでリフレッシュ出来ました~(^o^)丿
久しぶりに山梨県にあるPICA富士西湖に行ってきました。
PICA富士西湖にトレーラーを牽いていくのは初めてかも。
それくらい久しぶりでした。
施設内MAPはこんな感じ。

今回は初めてキャンピングカーサイトを利用してみました。
このキャンピングカーサイトはフロントからも比較的近く、トイレ・炊事場のすぐ隣でとても快適なサイトでした。
ダンプステーションもありとても便利です。
ここのお風呂も大好きです。
今回もテーブルとイス、そして焚火台のみ。
シーズンズランタン2010。お気に入り。
今回は息子②のルアーフィッシングデビューでした。(レンタルしました。)
朝食
食後のcoffee。お気に入りのカリタ ニューカントリー102。
12:00チェックアウトだったのでのんびり撤収。
久しぶりのキャンプでリフレッシュ出来ました~(^o^)丿
2016年08月04日
網戸取り付け
2016年7月21日(木)
トレーラーに網戸を取り付けました。
もともとこのトレーラーにはハーフタイプの網戸が付いていました。
ただ・・・ちょっと使いづらい
ハーフタイプの網戸とは・・・
エントランスのドアが分割式のため、上のドアだけを開け、ハーフの網戸を上から下す。

下のドアは上下をつなぐ樹脂製の爪のようなもので固定。またこれが壊れそう。

そこで…この面倒なハーフタイプの網戸を取り外して、新たに網戸を付けることにしました。
取り付けたのは家庭用の玄関用の網戸。
川口技研のスリム型ロータリー網戸を近所のホームセンターで購入。
HPに取り付け方法の動画があるのでわかりやすかった。
まずは網戸ユニットが付く天面の作成。
トレーラーの天井に合わせたら高さが185㎝を超えてしまいます。
このスリム型ロータリー網戸の標準タイプは185㎝までの高さに対応しています。
これ以上高い場合はロングタイプを購入しなければなりません。
その場合約4000円高くなってしまいます。
そこで・・・上部はアルミ製のL型アングルと12㎜厚の板を購入し、天板兼棚を作ることにしました。


次に下部。ここには「caravelair 」のロゴの入ったスカッフプレートのようなものがついています。

このままでは網戸の枠は取り付けることができません。
なのでこれを外してと・・・
あっ

こんな枠がついていました。
せっかくなのでここにまたアルミ製L型アングルを取り付けることにしました。

アルミ製L型アングルで土台を作り・・・説明書通りに網戸を取り付けました。
キャンプ前日にやっと取り付けることができました

使い心地は・・・とてもいい!
スイッチを押すと網戸を自動で巻き取ってくれるためとても便利です。
トレーラーに網戸を取り付けました。
もともとこのトレーラーにはハーフタイプの網戸が付いていました。
ただ・・・ちょっと使いづらい

ハーフタイプの網戸とは・・・
エントランスのドアが分割式のため、上のドアだけを開け、ハーフの網戸を上から下す。
下のドアは上下をつなぐ樹脂製の爪のようなもので固定。またこれが壊れそう。
そこで…この面倒なハーフタイプの網戸を取り外して、新たに網戸を付けることにしました。
取り付けたのは家庭用の玄関用の網戸。
川口技研のスリム型ロータリー網戸を近所のホームセンターで購入。
HPに取り付け方法の動画があるのでわかりやすかった。
まずは網戸ユニットが付く天面の作成。
トレーラーの天井に合わせたら高さが185㎝を超えてしまいます。
このスリム型ロータリー網戸の標準タイプは185㎝までの高さに対応しています。
これ以上高い場合はロングタイプを購入しなければなりません。
その場合約4000円高くなってしまいます。
そこで・・・上部はアルミ製のL型アングルと12㎜厚の板を購入し、天板兼棚を作ることにしました。
次に下部。ここには「caravelair 」のロゴの入ったスカッフプレートのようなものがついています。
このままでは網戸の枠は取り付けることができません。
なのでこれを外してと・・・
あっ

こんな枠がついていました。
せっかくなのでここにまたアルミ製L型アングルを取り付けることにしました。
アルミ製L型アングルで土台を作り・・・説明書通りに網戸を取り付けました。
キャンプ前日にやっと取り付けることができました
使い心地は・・・とてもいい!
スイッチを押すと網戸を自動で巻き取ってくれるためとても便利です。