2012年07月20日
CAMP INN FUJI③
2012年7月14日(土)~16日(月)
このキャンプインフジは10サイトほどの小さなキャンプ場です。
この週末は8サイト埋まっていました。
なので全員とお話することが出来ました。
ここは大きなキャンピングカー(バスコンなど)が多いのですが、今回はキャンピングトレーラーは我が家を含めて3組。
一組は我が家と同じトリガノ エメロード390ジャパンの方でした。
小学5年生の娘さんのいる夫婦共働きのご家族。
忙しくてなかなかキャンプには行けないそうですがとてもお話の面白いご夫婦でした。
もう一組はクナウスのLifeStyle560LK
声を掛けていただきお話してみると、僕のブログは見ていますとのこと。とても嬉しかったです
そしてLifeStyle560LKかっこよすぎます。
中を拝見させていただきましたが、とてもおしゃれなトレーラーでした♪
いつか牽いてみたいトレーラーです^^
そんなこんなで16日(月)の朝
早めに撤収しました。
なぜかというと・・・私が15時から仕事なので(^^;
遅くとも14時には家に着かなければなりません。
しかもその日は3連休の最終日
子供たちの集合写真を撮り、10時にみんなに見送られてチェックアウトしてきました。

中央高速はほとんど渋滞もなく12時に家に到着しましたぁ。ホッ
とてもアットホームなキャンプ場、そして心温かい常連さん達、そして仲良くし遊んでくれた子供たちのおかげでとても楽しいキャンプになりました。
またリピートしたいキャンプ場です^^
このキャンプインフジは10サイトほどの小さなキャンプ場です。
この週末は8サイト埋まっていました。
なので全員とお話することが出来ました。
ここは大きなキャンピングカー(バスコンなど)が多いのですが、今回はキャンピングトレーラーは我が家を含めて3組。
一組は我が家と同じトリガノ エメロード390ジャパンの方でした。
小学5年生の娘さんのいる夫婦共働きのご家族。
忙しくてなかなかキャンプには行けないそうですがとてもお話の面白いご夫婦でした。
もう一組はクナウスのLifeStyle560LK
声を掛けていただきお話してみると、僕のブログは見ていますとのこと。とても嬉しかったです

そしてLifeStyle560LKかっこよすぎます。
中を拝見させていただきましたが、とてもおしゃれなトレーラーでした♪
いつか牽いてみたいトレーラーです^^
そんなこんなで16日(月)の朝
早めに撤収しました。
なぜかというと・・・私が15時から仕事なので(^^;
遅くとも14時には家に着かなければなりません。
しかもその日は3連休の最終日

子供たちの集合写真を撮り、10時にみんなに見送られてチェックアウトしてきました。
中央高速はほとんど渋滞もなく12時に家に到着しましたぁ。ホッ

とてもアットホームなキャンプ場、そして心温かい常連さん達、そして仲良くし遊んでくれた子供たちのおかげでとても楽しいキャンプになりました。
またリピートしたいキャンプ場です^^
2012年07月20日
CAMP INN FUJI②
2012年7月14日(土)~16日(月)キャンプインフジ
次の日(15日)の朝

気持ちいい朝でした♪

鳥の声で起きました♪

今日も朝から息子くんはSちゃんのところに遊びに行っちゃいました!
楽らく~でいい^^
そんなこんなでゆっくりしていると・・・
『近くの絵手紙美術館で無料体験をやっているから行かないか?』とのお誘いがあり家族みんなで付いていきました。
先生が指導してくれて約1時間の教室です。
息子くんとママが体験してみました。

息子くんの作品

ママの作品

息子くんもママもとても楽しかったみたい
キャンプ場に戻ってきてからすぐにキャンプ場の隣にある『旅館ふじとみた』のプールに入りに行きました。(500円/一人)
とても大きなプールで4人だけ。水は忍野の富士山の湧き水を使用しているため冷たい^^

オーナーの息子くん(中学2年生)のお兄ちゃんに遊んでもらっています^^

プールの隣にはブランコやトランポリンもあります。

この後ぐったりお昼寝したのは言うまでもありません(^^;
夜になってまた花火。
そして星空観察
夜はみんなグッスリ眠れましたぁ
次の日(15日)の朝
気持ちいい朝でした♪
鳥の声で起きました♪
今日も朝から息子くんはSちゃんのところに遊びに行っちゃいました!
楽らく~でいい^^
そんなこんなでゆっくりしていると・・・
『近くの絵手紙美術館で無料体験をやっているから行かないか?』とのお誘いがあり家族みんなで付いていきました。
先生が指導してくれて約1時間の教室です。
息子くんとママが体験してみました。
息子くんの作品
ママの作品
息子くんもママもとても楽しかったみたい

キャンプ場に戻ってきてからすぐにキャンプ場の隣にある『旅館ふじとみた』のプールに入りに行きました。(500円/一人)
とても大きなプールで4人だけ。水は忍野の富士山の湧き水を使用しているため冷たい^^
オーナーの息子くん(中学2年生)のお兄ちゃんに遊んでもらっています^^
プールの隣にはブランコやトランポリンもあります。
この後ぐったりお昼寝したのは言うまでもありません(^^;
夜になってまた花火。
そして星空観察

夜はみんなグッスリ眠れましたぁ

2012年07月20日
CAMP INN FUJI①
2012年7月14日(土)~16日(月)
富士忍野にある『CAMP INN FUJI』に行ってきました。
ここはキャンピングカー専用のキャンプ場で、テントサイトやコテージなどはありません。
なのでそんなに広いキャンプ場ではないのですが、各サイトに流し台と木のテーブル。そしてフルフックアップシステムが付いているのでとても便利。
※キャンピングカーの機能を充足させるため、キャンプ場のサイトに設けられた電源、水道などの施設。電源、水道、排水口のほか電話やTVなどがある。これらの設備をコードやホースを使ってキャンピングカーに直結させて使用する。なお、これらの施設のうち「電気・水道・排水口」の三つを完備したものを「フルフックアップ」と呼んでいる。
ここに来るのは今回で2回目。トレーラーを牽いて初めてのキャンプのときに利用させていただきました。
今回は前回来たときにうちの子供と仲良くなったSちゃん(小学4年生の女の子)からのお誘いで急遽決まりました^^
今回は土曜日の朝11時に出発。3連休の初日だったので渋滞を心配していたのですが、そんなに渋滞にはハマらずに忍野まで到着しました。談合坂SA内はとても混雑してました
キャンプ場に到着するとSちゃんがお出迎え。息子くんちょっと嬉しそう
クラブハウス(管理棟)写真ななめ?

今回は6番サイトを利用。
息子くんはトレーラーの足(防振ジャッキ)を出したらすぐに遊びに行ってしまいました。
※足(防振ジャッキ)を出すのは息子くん担当の仕事。
今回はこんなサイト。

ここは近くに淡水の水族館あり、来るまで5分ほど走ればコンビニ・スーパー・ホームセンター・ドラックストアなどがあり結構便利
夕ご飯もさらっとパスタ。

お風呂はこんな感じで、大小2つあり40分間貸切です。(300円/一人)温泉です。気持ちよかった~♪

夜は花火もたくさんやりました


みんなで花火たのしかったです^^
富士忍野にある『CAMP INN FUJI』に行ってきました。
ここはキャンピングカー専用のキャンプ場で、テントサイトやコテージなどはありません。
なのでそんなに広いキャンプ場ではないのですが、各サイトに流し台と木のテーブル。そしてフルフックアップシステムが付いているのでとても便利。
※キャンピングカーの機能を充足させるため、キャンプ場のサイトに設けられた電源、水道などの施設。電源、水道、排水口のほか電話やTVなどがある。これらの設備をコードやホースを使ってキャンピングカーに直結させて使用する。なお、これらの施設のうち「電気・水道・排水口」の三つを完備したものを「フルフックアップ」と呼んでいる。
ここに来るのは今回で2回目。トレーラーを牽いて初めてのキャンプのときに利用させていただきました。
今回は前回来たときにうちの子供と仲良くなったSちゃん(小学4年生の女の子)からのお誘いで急遽決まりました^^
今回は土曜日の朝11時に出発。3連休の初日だったので渋滞を心配していたのですが、そんなに渋滞にはハマらずに忍野まで到着しました。談合坂SA内はとても混雑してました

キャンプ場に到着するとSちゃんがお出迎え。息子くんちょっと嬉しそう

クラブハウス(管理棟)写真ななめ?
今回は6番サイトを利用。
息子くんはトレーラーの足(防振ジャッキ)を出したらすぐに遊びに行ってしまいました。
※足(防振ジャッキ)を出すのは息子くん担当の仕事。
今回はこんなサイト。

ここは近くに淡水の水族館あり、来るまで5分ほど走ればコンビニ・スーパー・ホームセンター・ドラックストアなどがあり結構便利

夕ご飯もさらっとパスタ。

お風呂はこんな感じで、大小2つあり40分間貸切です。(300円/一人)温泉です。気持ちよかった~♪

夜は花火もたくさんやりました

みんなで花火たのしかったです^^
2012年07月18日
成田ゆめ牧場 牧場編
2012年7月7日(土)~8日(日) 七夕キャンプ
お昼ごろにチェックアウトして隣の『成田ゆめ牧場』の方に行ってみることにしました。
門をくぐってまずはお昼ご飯を食べて、ジェラート屋さんに寄って、

そしてジャンボ滑り台をやって

アーテェリーをやって、

モルモットを抱いたり、

馬に乗ったりしました^^

次は変な自転車に乗りたいということでファンシーサイクルコーナーに行ってみました。
するとキャンプ場で一緒に遊んだお友達に会ったのでそのお友達と一緒に自転車乗ったりしてました。。

そして最後にカブトムシ狩りでカブトムシをGET

帰りには人気№1の美味しい『まきばの夢チーズケーキ』を買って帰りました。

ゆめ牧場もなかなか楽しかったです♪
チーズケーキは・・・最高に美味しかった^^また食べたいなぁ
お昼ごろにチェックアウトして隣の『成田ゆめ牧場』の方に行ってみることにしました。
門をくぐってまずはお昼ご飯を食べて、ジェラート屋さんに寄って、
そしてジャンボ滑り台をやって
アーテェリーをやって、
モルモットを抱いたり、
馬に乗ったりしました^^
次は変な自転車に乗りたいということでファンシーサイクルコーナーに行ってみました。
するとキャンプ場で一緒に遊んだお友達に会ったのでそのお友達と一緒に自転車乗ったりしてました。。
そして最後にカブトムシ狩りでカブトムシをGET
帰りには人気№1の美味しい『まきばの夢チーズケーキ』を買って帰りました。

ゆめ牧場もなかなか楽しかったです♪
チーズケーキは・・・最高に美味しかった^^また食べたいなぁ

2012年07月17日
成田ゆめ牧場 キャンプ場編
2012年7月7日(土)から8日(日)まで千葉県成田市にある『成田ゆめ牧場AC』に行ってきました。


そんなこんなで設営終わった頃・・・ポツポツと雨が。。。
あっ雨が降ってきたのでカエル君たちは逃がしてあげましたよ。
喜んで遊びに出かけました

そしてゆっくり撤収しチェックアウトしました。
ここはいつか行ってみたいキャンプ場だったのでとても楽しみにしていました

いつものように金曜日の夜から出発。今回は東関東道の幕張PAで就寝することにしました。
ちょっと出発が遅くなり家を21時に出発。幕張に着いたのは23時近くになってしまいました。
そしてやっぱりいつものように雨

次の日の朝はまぁなんとか雨も上がり出発。
幕張から1時間くらいで成田ゆめ牧場に到着。(チェックインは9時から出来るということで10時くらいに到着しました)
今回は電源付を希望したのでAもしくはBサイト。どこでもいいいですよ~ ということでBサイトの端っこに設営することにしました。電源サイトなのに区画じゃないとのこと。そしてあんまり他のお客さんがいなかったので(雨だから?)広々使わせていただきました
(Bサイトで2組だけ)

今回はこんなサイトにしてみました。

サイトがガラガラだったので子供も走り回ってます

すぐ横にはプールもありました。

その時事件が

アマガエルの大量発生
(たくさん取れたので写真忘れました
)


他の子供たちもアマガエル取りに夢中になっています

夕方になって早めの夕ご飯を取り、焚き火でもしようかなぁって思っていたら本格的な雨になってしまいました。
なので夜はトレーラー内でTV見たり、UNOしたりして楽しく過ごしました♪
あっ雨が降ってきたのでカエル君たちは逃がしてあげましたよ。
喜んで遊びに出かけました

次の日の朝、天気も上がっていい天気

ログハウス(フロント)でパンと牛乳を購入して美味しく頂きました。

ここはトイレもキレイだし、スタッフの対応もとてもよかったです。
トイレもシャワールームもとてもきれいでサイトも区画ではなく(繁盛記にはロープで区画になるらしいが)とてものんびりキャンプが出来ました。
また行きたいキャンプ場になりました!今度は天気のいいときに


