ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年04月30日

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

2017年4月29日(祝)から30日(日)




久しぶりに家族の都合がついたのでお出かけをしてきました。
29日(土)のお昼頃に家を出発。中央自動車道も特に混んでもなく順調です。

行先は山梨県の忍野八海の近くにある『道の駅 富士吉田』です。

ずいぶん前に行ったことがあるのですが、今回は食事とビールを買いに行ってきました。


ここは大型バスも数台停められる駐車場なのでトレーラーでも安心して入れます。


キーマカレー。優しいキーマカレーでした。


プレミアムカツカレー

食事後はビールもちゃんと調達ビール

今夜の宿泊地は・・・まだ決めていません。ノープランですタラ~
とにかく朝霧高原方面に向かいます。

『道の駅朝霧高原』に到着。


ここでベーコンとソーセージを購入。
雲行きがちょっと怪しくなってきました。

ここまで来たら『ふもとっぱら』か『朝霧ジャンボリー』なら空いてるんじゃん?
車で少し走ると・・・ん?ふもとっぱらはテントがいっぱい。。。汗

朝霧ジャンボリーに向かってみます。
実は過去に朝霧ジャンボリーには行ったことはありませんあせる
富士山に向かうまっすぐな道路を入っていきます。

少しずつ雨が降ってきました雨

なんとかフロント前の駐車場に到着。時はすでに17:30頃。
そのころには雨。というよりは豪雨汗
しかも雷も雷
雷が鳴っているのでみなさん車の中に避難するように放送が流れています。

フロントに行ってみると『今日はほぼ満サイト』とのこと。
でしたが、予約のお客さんがこの時間になっても来てないので電源サイトを開放します!とおっしゃってくれました。

そこでやっと受付。

でもまだ雨は止みません。
雨の中、トレーラーを牽いてサイトを選びます。
ほぼ満サイトという割には結構空いてます。

今回は電源サイトGの辺りに設営します。
そんなこんなしているうちに完全に雨が止みました。よかったぁ。
サイトは結構デコボコしてるので久しぶりにレベラーを使いました。

夜になってもあんまりお腹は減らず・・・
道の駅富士吉田で購入したビールを飲みながら、道の駅あさぎりで買ったベーコンとソーセージを焼いて食べました。
両方めちゃくちゃおいしかったです!

夜は結構冷え込みました。たぶん一桁台まで落ちていたと思います。
なので焚火がものすごく暖かくて久しぶりに焚火を楽しみました焚き火

次の日の朝は快晴晴れ
とても気持ちのいい朝でした。
ウグイスやキジ?も鳴いています。





ここが混雑時のみ営業している管理棟です。
(通常時はキャンプ場手前にある朝霧ヴィーナスガーデンゴルフコースのところの管理棟で受付します。)



朝ごはんは恒例のカップラーメンを食べて、coffeeを飲んでから撤収開始。

今回はテーブルもタープも出していないので簡単撤収です。
ゆっくりマッタリ撤収していると隣のサイトの家族が遊びに来てくれました。

ちょっとお話をしていると同じ神奈川のさらに同じ市内の方でした。
これもご縁だなと思いたくさんお話をして引き留めてしまいました。ゴメンナサイ。

まだ桜も少し咲いていました




撤収後はこんなにキレイな富士山が見えました山






ここは特にチェックアウトはいらないそうなのでそのまま帰宅。しようと思ったら・・・
キャンプ場を出たところに朝霧アリーナという大きな芝生の公園がありました。
調べてみると毎年ここで朝霧JAMというフェスも行われているそうです。

とても気持ちのいい公園でした。


(本当はこの公園でのキャンプ行為は禁止です)
富士山もバッチリ!



もう息子も中学3年生です。
いつまで付いてきてくれるかなぁ。。。めそめそ

でも今回も無計画な出発でしたが、とても楽しい1泊2日の旅でした。  
  • LINEで送る


Posted by ぴのきち at 23:24Comments(0)静岡県

2016年08月06日

駿河湾沼津~RVパークやまなみの湯

2016年7月29日(金)から31日(日)

今回は車中泊。
金曜日の夜20:00頃出発。


圏央道~東名高速~新東名の駿河湾沼津SAに23:30頃到着。
やはりトラックが多い汗

次の日の朝。



ネオパーサ駿河湾沼津(下り)


朝ごはん。




coffee softcream





その後新富士ICで新東名を降りて国道139号を北上。富士宮市内通過し道の駅朝霧高原・/あさぎりフードパークでちょっと寄り道。
甘酒を飲んだり(また)ソフトクリームを食べたり、お散歩したりしました。



そこから国道139~精進湖~国道358(精進ブルーライン)を通って山梨県南アルプス市にある『やまなみの湯』に行ってきまました。
ここは大きなスポーツ公園と日帰り温泉施設。(プールもあります)
しかも駐車場の一部がRVパークになっていて電源も取れて車中泊が可能になっています。(事前予約が必要:有料)
RVパークなので外での調理や焚火などはできませんが、電源が取れて1泊1500円は安い(^^)v


テニスコート


バスケットゴール


公園


とても気持ちのいい公園でした。






路線バス


RVパーク


この日は南アルプス市で「南アルプス山麓サマーフェスティバル」というお祭りが開催されていました。
会場にはいきませんでしたが花火を見ることができました。



次の日の朝。とてもいい天気。


この日も南アルプス市は暑かった汗
帰りの車の温度計は・・・39℃でしたガーンタラ~



キャンプもいいけどお手軽車中泊もやめられない(^_-)-☆




  
  • LINEで送る


Posted by ぴのきち at 20:19Comments(2)静岡県

2013年11月16日

富士オートキャンプ場 ふもと村

2013年11月9日(土)~10日(日)

静岡県にある『富士オートキャンプ場 ふもと村』に行ってきました。

予約の電話の際に「一組だけですが大丈夫ですか?」って聞かれてちょっと不安でしたが行ってみることに。

9日(土)朝9:30頃家を出発。中央道も特に大きな渋滞もなく12時ちょっと前に現地に到着。
チェックインOKとのことでチェックイン
場所はふもとっぱらの横を通りすぎてさらに奥になります。
ふもとっぱらではなにやらイベントを開催していました。
後から小川キャンパルのイベントなんだということが判明。なんだか楽しそうでした♪



キャンプ場に入っていく道路はちょっと狭いです。
木の枝がトレーラーにぶつかっていますガーン

料金は5000円+電源代1000円=合計6000円になります。
キャンプ場内map






今回は43番サイトにお世話になります。



ここは炊事場・トイレの目の前のサイトです。



サイトはちょっと広い感じ。だけど林間サイトなので解放感はあまりないですね~(^^;
ちなみに林間サイトなので富士山は見えません汗

設営後すぐにお昼ご飯を食べに行きました。
場所は道の駅あさぎりのすぐ隣にある『あさぎりフードパーク』のバイキングレストラン『ビュッフェレストランふじさん』です。
ここは地元のお肉や野菜、そしてニジマスなど地元にこだわったバイキング形式のレストランです。
和洋中バリエーション豊かで味も美味しくて大人1900円でしたが満足でした。
店内も広く車イスでも安心して入れます。



肉・肉・肉びっくり



食べ終わって外に出てみると、レストランの店員さんが外に出て上を見上げてるので何かと思ったら・・・キレイな虹が出てました♪



パーク内にある『あさぎり牛乳工房』で工場見学をして美味しいい牛乳をお土産に買って帰ります。




キャンプ場に戻り設営。と言っても次の日には雨の予報だったので焚火台とイスのみにしてみました。



昼間のビュッフェであまりにも食べ過ぎて夕ご飯も食べれらず・・・
焚火をしながらダラダラ過ごしました焚き火



そういえばこのキャンプ場のサイトは砂利敷きなので手持ち花火ならサイト内で出来るということで、完全に季節外れの花火でしたが結構楽しめました。






夜はやっぱり寒かった。
早々に切り上げてトレーラー内でトランプ。こういう遊びも結構楽しいニコニコ

そういえば今回はNewItemが2つ。

Item①TKG 18-8 ステンレスドリップピッチャー 1500cc
こういうコーヒードリップできるやかんが欲しかったのです。
3人分のカップラーメンのお湯も1度に沸かせるようにちょっと大きめのサイズにしてみました。
コーヒードリップの際にもとても便利な形状ですコーヒーカップ
これは直接火にかけられるピッチャーなのでとても便利。




Item②ホットワイン
先日カルディコーヒーファームにて見つけたアイテム。



以前ゆうひろパパのBlogで紹介されていてずーーっと興味がありました。なのでカルディで出会えた時はうれしかったぁ♪
でお味は・・・とても飲みやすくリピート決定です!
僕はあまりお酒は飲めないのですがこれは美味しくいただけましたドキッ

美味しくホットワインをいただいたところで就寝。
灯油FFヒーターも快適です!

次の日富士宮周辺はお昼頃から雨との予報だったので早めの撤収作業。と言ってもイスだけですがニコッ汗
その前に軽く場内の散策。
まずはトイレ・シャワー棟。



トイレは見た目こんな感じですが・・・タラ~



中はしっかり清掃されていてとてもキレイでしたキラキラ



次に炊事棟。



こちらもきれいに清掃されていました。



ちなみに場内にはこんなものも。コテージ?バンガロー?
使っているのか?汗




11時に管理人さんにあいさつをしてチェックアウト。
帰路につきました。
富士山周辺は紅葉も見頃でとてもキレイに色付いていましたもみじ01もみじ02(写真ではよくわかりませんが汗



ちなみに帰りはずっと奥さんの運転でゆっくり帰ってきました~チョキ


【おまけ】

帰りに談合坂SAに止まった時に気が付いたのですが。。。
キャンプ場から(正しくはキャンプ場から出て細い道から)お土産を持って帰ってきてしまいました!






このまま中央道を走って来たかと思うとちょっと恥ずかしいニコニコ汗
でもなんだかかわいいからま・いっかニコッ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村  
  • LINEで送る


Posted by ぴのきち at 09:17Comments(2)静岡県

2013年09月15日

御殿場まるびオートキャンプ場

2013年9月7日(土)から8日(日)

静岡県御殿場市にある御殿場まるびオートキャンプ場に行ってきました。
ここは富士山樹空の森御胎内温泉のすぐ近くにあります。

オートキャンプ場ガイドではトレーラー不可になっていたのですが、電話してみると6m以内であればOKとのこと。

天気予報では土曜日の夜から日曜日にかけて雨の予報。
だけど久しぶりのキャンプ。とても楽しみにしていました。

土曜日の朝。我が家にしては珍しく9時前に出発!
コンビニに寄り、朝ごはんを食べながら移動。
相模縦貫道から東名で御殿場まで高速道路で。
相模縦貫道。とても快適です^^

あまりにもワクワクしすぎてキャンプ場の近くに10:30頃に到着してしまいました。
さすがにチェックインは早そうなので樹空の森で遊ぶことに。
※ここは自衛隊と御殿場市の交流を目的とした公園です。

今回は園内にあるパークゴルフをしてみることにしました。



パパも2号もパークゴルフは初めてです。
車いすはコース内に入れないため1号とママはクラブハウス内で見学です。

2コース18ホールで大人400円/1人、子供300円/1人
貸し道具は100円/1人
とてもリーズナブル^^



初めてパークゴルフをしてみたけど結構たのしかった♪

その後キャンプ場にチェックイン。
オーナーのおじさんがサイトまで案内してくれました。
とても人のいいおじさん。

今回はこんなサイトにしてみました。




サイトはそんなに広くはないけど車とトレーラーを入れても十分スペースはありました。
真ん中にリビシェを張ったらちょっと狭いかも。
オーニングだけならぜんぜん問題なし。

ここの水はこの地域だけの富士山の地下水だそうで、このまま飲めるそうです。

設営後、ちょっと早めの夕ご飯を食べに時之栖 御殿場高原ビールに行ってきました。



今回は『麦畑』というビアレストランにしました。
ここは種類のビールが飲み放題ですビールビールビール
そこでふとカバンに目を向けると…
あれ?財布がない汗
ってことは免許証がないタラ~
ってことは帰りはママが運転。ガーン
ってことは・・・ビールが飲めるニコニコ
ワザとじゃないですチョキ






マリアッチもいました。



デザートも堪能ケーキ



ビールもお肉もデザートも美味しくいただきましたニコニコ

その後は時之栖敷地内のイルミネーションを見て回りました。













そして帰りにキャンプ場近くの御胎内温泉に寄りました。
ここは平日大人500円、子供300円なのですが、休前日・休日は大人700円、子供400円になります。
しかしキャンプ場で割引券をもらうと平日の料金で入浴できます。

温泉は全体には少しぬるめ。39℃~41℃くらい。
内風呂も露天風呂もとてもキレイで気持ちのいいお風呂でした。
湯上りにはお決まりのコーヒー牛乳。(写真を撮る前に飲み終わってしまったので…ショーケースの写真汗



そしてキャンプ場に帰ってから焚火焚き火
予報では夜から雨だったのに星が見えていましたキラキラ
久しぶりに焼きマシュマロ。おいし~アップ



その後雨が降るだろうということである程度のものは撤収。

次の日の朝は予想通り雨でした。
そして自衛隊の演習場が近いので銃や大砲の音が・・・汗
気になる人は気になるかも~。
でも僕はぜんぜん気になりませんでしたがニコニコ

11:00のチェックアウトまでのんびり撤収。
そのころには雨も止んでいましたくもり

その後は特に大きな渋滞にもハマらずに帰路につく予定でしたが…
帰り道。相模川の河川敷でオーニングを乾かそうということになりました。



トレーラー内にあった備蓄の食材でお昼ご飯を食べて、オーニングも乾いたところで家に帰りました。

家に帰ると大雨&強風。
もう少し早く帰ってくればなぁ。。。
オーニングは乾きましたが僕はびしょ濡れ。。。汗

1泊でしたがとてもリフレッシュできたキャンプでした!

ん?これはキャンプなのか??ニコニコ汗


  
  • LINEで送る


Posted by ぴのきち at 17:00Comments(6)静岡県

2013年08月19日

ペンション ピノキオ

2013年8月15日(木)~18日(日)

静岡県にあるペンション『ピノキオ』にトレーラーを引っ張って行ってきました。
ペンションにトレーラー?
キャンピングカー団体の日本RV協会でくるま旅clubというのがあります。
そのくるま旅clubには「湯YOUパーク」というサービスがあります。

今回はこの「湯YOUパーク」を利用しました。



※「湯YOUパーク」とは温泉地にあるホテルや旅館の駐車場に自身のキャンピングカーで宿泊できるサービスです。
くるま旅clubに入会していることが条件になります。

8月14日の遅い時間まで仕事だったので15日の午前中に出発しました。
さがみ縦貫道から東名高速に入ることにしました。
8月になってさがみ縦貫道にある厚木パーキングがオープンしました。
オープンしたばかりなのでちょっと寄り道。といってもトイレと自動販売機しかありませんが(^^;

ここのトイレ。めちゃめちゃキレイです!
新しいというのもあるけど、こんなにキレイなトイレは初めてです!
TVもあります。









不思議な鏡だらけの手洗い場。



介護用のベッドまである障害者用トイレ。完璧です!



そんなトイレに感動しながら東名高速まで。厚木ICあたりで多少混雑してたけど概ねスイスイでした。

足柄SAで2時間くらいのんびりランチして・・・今回の目的地 修善寺にある『ペンション ピノキオ』に2時過ぎに到着しました。

今回は大型バスやトレーラーが入る一番下の駐車場に止めます。
こんな感じです。




夜の食事はペンションにお願いしました。
1日目はお刺身でした。(写真忘れました 汗)

その後貸切露天風呂に入りました。時間で予約しておきます。(貸切は1時間)

20:00から今回のメインイベントのカブトムシ&クワガタ取りツアーが始まりました。
敷地内の水銀灯の近くや林の中をオーナーが案内してくれます。
その日の参加人数は子供20人くらい。
うちの子は一番大きかったです(^^;



敷地内にはたくさんのカブトムシやクワガタがいます。どんな子でも必ずカブトムシかクワガタをGETできます!
カブトムシの他、コクワガタ、ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタ、ヒラタクワガタなどがいます。

このツアーは滞在中毎日開催していました。(お盆休みだからかな?)

当然毎日参加しました(^^;

8月16日(金)
次の日には近くの中伊豆ワイナリーに行ってみました。
ここはカラオケのシダックスが経営しているようです。ちょっとびっくり!
とても素敵な場所で南仏のような景色でした。



丘の上に立ってます。



チャペルもありました。











軽食を取って、白のシャンパンを買って帰ろうとすると空くじなしの福引ができるというので次男が参戦。
左回転でよーくかき混ぜて勝負・・・見事2等!クラッカー
この農場の白ワインをいただきました!その日最後の2等だそうです。
よくやったぞ次男(^^)v

2日目の夜はカニ料理v(^_^)v v(^_^)v v(^_^)v
美味しかったぁ!カニ料理以外にもカツオのたたきやカニクリームコロッケも出てきました。



その後カブト&クワガタ取りに参加。

8月17日(土)
3日目は久しぶりに何にもしないでのんびり過ごしました。
昼間は34℃近くあるけど、電源を貸していただいたおかげでウインドークーラーで快適に過ごせました(*^_^*)
たまにカブトムシの相撲をしたりして遊んでいました。




今夜の夕食はBBQ!
お肉もたくさん出てきて満腹でしたぁ。
我が家は食べきれましたが、他の家族はみんな食べきれずに残してましたね。




この日の夜もカブトムシ&クワガタ取り。
結局3日間で30匹くらい取ったそうです。(^^;
帰るときにほとんど逃がしてきました。

8月18日(日)
この日はチェックアウト。朝から撤収です。
お盆休みの最終日。渋滞が予想されるので早めに出発しようと思っていましたが・・・結局10:00出発タラ~

伊豆縦貫道を通り沼津ICから東名高速道路で帰りました。
まだ午前中だったからか特に渋滞もなく帰路につきました。

帰りの中井PAで見たことにあるバスコン(大きなキャンピングカー)を見かけたので近づいてみると・・・
去年CAMP INN FUJI でご一緒させていただいたご夫婦でした。
久しぶり&偶然の再開にちょっとお話しさせていただきました。

その後も順調に東名→相模縦貫道にて帰路につきました。

今回はカブトムシ&クワガタツアーが目的だったので目標達成です。

ペンションにて食事を用意していただいたので手ぶらな「くるま旅」でした^^

たまにはこういうくるま旅もいいなぁって思いました。

  
  • LINEで送る


Posted by ぴのきち at 21:54Comments(2)静岡県

2012年03月26日

カントリーベア ファミリーキャンプ場

2012年3月25日(日)~26日(月)

大野路FCで開催された『第3回HappyCampClub』の会場で皆さんとお別れして、我が家はもう一泊してから帰ることにしました。
場所は大野路のすぐ裏手にあるカントリーベアファミリーキャンプ場です。

お風呂がきれいだということを聞いたのでこちらにお世話になることにしました。

さすがに日曜日だったのであまりお客さんはいませんでした。
(うちを入れて3組だけでした)

このキャンプ場は初めて利用だったのですが、とてもキレイに整備・掃除されていました。
サイトはそんなに広くはない感じでしたが敷地内に遊具もあり小さな子供がいる家庭ならとてもよいかも。

今回はシーズンオフの日曜日だったので2サイトを使わせていただくことができました(1サイト分の料金で)




こんな感じにしてみました。




噂どおりお風呂もキレイでとても気持ちよかったです!

サイトも広く使わせてもらえてよかった^^♪

今回はゆっくり焚き火焚き火もして、ゆったりした時間を過ごす事ができました。


また来よう!シーズンオフにニコッ  
  • LINEで送る


Posted by ぴのきち at 01:00Comments(4)静岡県

2012年03月25日

第3回HappyCampClub@大野路FC

2012年3月24日(土)

2012年3月24日(土)から25日(日)までmixiのキャンプコミュの『おしゃれキャンプ』のイベント『第3回HappyCampClub』に参加してきました!
幹事はみぃちゃん。さんよっしぃ~♪さん。ステキなイベントを主催していただきありがとうございました!

前泊した足柄SAの朝。昨夜まで降っていた雨は止んでいて時折晴れ間も見えていました。

朝出発しようとしたら・・・子供のおむつ交換!しかも2回。。。

大野路に10時集合なのに・・・足柄SAを出発したのは9:50AM。。やばい汗

だんだん天気もよくなり、渋滞もなくスムーズに大野路FCに到着。
その時すでに10:15AM。もうすでにみんな集まってましたびっくり当たり前かタラ~

みなさんはもうチェックインを済ませていたので完全に出遅れました汗

今回は7番サイトの半分を使わせてもらいことになりました。
その後サイトに移動したのですがサイトに入る際にちょっと道が狭くて曲がり切れなかったガーン
切り替えして何とかサイトに入れました。

みなさんもう設営開始してました。だんだんおしゃれサイトが出来上がっていきます!

我が家は右側の奥の方の場所を確保しました。

今回はこんなレイアウトにしてみました!
最初はIGTのみ出していたのですが夕方から急に寒くなり、リビシェを立てることにしました。




最初はみなさんとお話ができずにいましたが、だんだんと打ち解けてきてたくさんの方とお話しすることができました。といっても半分くらいの方としか話せなかったかもニコニコタラ~

子供たちも自然とみんな友達になって仲良く遊んでいましたダッシュ

そんなこんなで夕方になり富士山もとてもキレイに見えていましたびっくりいつ見ても富士山はキレイでした山

夜はアダルト焚き火タイム。・・・大人だけの時間!のはずが子供も何人かいましたけど汗

焚き火台が6台?7台?連なってました焚き火焚き火焚き火焚き火焚き火焚き火焚き火
焚き火タイムにも出遅れてしまいましたがとても楽しく過ごしました。
焚き火は0時でお開きとなりました黄色い星

次の日の朝からとてもいい天気になっていました!(ちょっと寝坊したけど汗

そして全員で記念写真を撮って・・・
うちの長男(車椅子)もちゃっかり写真に入りましたニコッ




楽しかった第3回ハピキャンもお開きとなりましたニコニコ

今回のイベントはみんなおしゃれなサイトで見ているだけでとても楽しかったです!

また参加したいなって思いましたランタン


  
  • LINEで送る


Posted by ぴのきち at 00:33Comments(0)静岡県

2012年03月23日

HappyCampClub 前乗り

2012年3月24日(土)から25日(日)までmixiのキャンプコミュの『家族でおしゃれキャンプ』のイベント『第3回HappyCampClub』に参加してきました!

初参加なので知らない人ばかり。とてもドキドキしながら・・・23日(金)の夜からトレーラーを引っ張って出発しました。

外はあいにくの雨雨

厚木ICから東名高速に乗り足柄SAに到着。今日はP泊!
そんな日にわざわざ出かけなくてもと思うかもしれませんが、トレーラーで寝るのが楽しいのですニコッ

第3回HappyCampClubは最初はやまぼうしACでの開催でしたが雨のため急遽大野路FCに変更になりました。

でも当日の天気予報では金曜日の夜中には雨が上がる予報に変わっていました晴れ

今夜は何もしないで雨の音を聞きながら就寝青い星

朝起きてみると・・・なんとか雨は上がってましたくもり



  
  • LINEで送る


Posted by ぴのきち at 18:33Comments(2)静岡県

2012年02月12日

乙女森林公園第2キャンプ場②

2月12日(日)

目が覚めてすぐにいい天気なのがわかりました。
そしてトレーラーのロールスクリーンを開けると・・・おぉ~富士山だ!



朝から目の前にとてもキレイな富士山が見えてました山

今日は奥さんの誕生日プレゼントをアウトレットで買おう!って思っていました。
しかし管理人のおじさんと話していると『樹空の森』が楽しいとも情報をもらいました^^
なので急遽予定変更!『樹空の森』に行くことになりました!

そんな話をしていると管理等側の階段から『こんにちは~』
ん??あれ?そこのいたのは御殿場在住のマイミクさんのし〇さん。
え?なんでここにいるの?
MIXIのカレンダーに『乙女森林公園第2キャンプ場』って書いたのをみて、次男君と一緒に遊びに来てくれました!
次男君とはいつか会ってみたいなって思っていたのでとてもうれしかったです。
そして10分ほどおしゃべりをして帰っていきました。
とてもびっくりしましたが、うれしかったです^^

そして撤収後『樹空の森』へ。
乙女森林公園第2キャンプ場からは20分くらいで到着しました。
エントランス



ここは御殿場市が「富士山情報発信」「自衛隊との交流」「地域活性」をテーマに作った施設だそうです。

施設はとてもキレイです。
そしてバリアフリーになっていて車椅子でも安心です。

遊具あり、散歩道あり、自衛隊のヘリコプター・雪上車ありでとても楽しい公園です。
しかもまた富士山が大きい!




たくさん遊具で遊んだ次男もクタクタになるまで遊んでから帰りました src="//blog.naturum.ne.jp/img/face/020.gif" style="width:15px;height:15px;margin:0px;padding:0px;border:0px;vertical-align:text-bottom;" alt="汗"/>

帰りは東名高速が混んでいるだろうと思い、須走から東富士五湖道路→河口湖→中央高速で帰ることにしました。
中央高速はほとんど渋滞もなく快適に走れました。

ちょっと談合坂SAに寄り道したさいに買った『チュップリン』
すごーくおいしかったです^^



  
  • LINEで送る


Posted by ぴのきち at 18:00Comments(1)静岡県

2012年02月11日

乙女森林公園第2キャンプ場①

2012年2月11日(土)から12日(日)

静岡県御殿場市にある乙女森林公園第2キャンプ場に行ってきました!

2月10日は子供たち(双子)の誕生日
2月11日は結婚記念日
2月12日は奥さんの誕生日なので毎年この時期はぴのきち家にとっては黄金週間なのです。

しかしもしかして土曜日仕事かも??な感じだったので特に予定は立てていませんでした。
でも9日あたりに仕事がないことが分かり急遽予約をしました。
といってもこの時期なので簡単に予約は取れましたニコッ

11日(土)の朝9時半頃家をっ出発して、快調に東名高速道路を飛ばしました。
12頃チェックインできるということだったのでそのままチェックイン(実際には11時半ごろ着いてしまいましたがインさせてくれました)

ここのキャンプ場は始めて来ましたがとてもキレイなキャンプ場でした。
道も舗装されていて車椅子でも安心です。
それに・・・富士山がとてもキレイに見えるキャンプ場なのです!

サイトは電源が付いています。
サイトによっては広さが多少違います。

11時半チェックインだったので1番乗りかと思いきや・・・すでに数組のサイトで設営完了してました。
(何時からインOKなの??)

そして設営完了。といっても今回はリビシェも出さないし、オーニングも出さない、イスとコットと焚き火台だけセットしました。あとランタンも。

この日は富士山は見れませんでしたダウン

設営完了後散歩に出かけました。
トイレはとてもキレイでした!







さて14時半頃になり、そろそろお腹もすいてきたなぁって考えていたところ、御殿場で有名な『時之栖』へ行ってみることにしました。というか食材をぜんぜん持ってきていない段階で『時之栖』を狙っていた??

早い夕飯を食べようと時之栖に4時ごろ到着しました。
まだ日暮れ前なので駐車場には簡単に止められました。
そして御殿場高原ビール グランテーブルに入りました。
レストランも人はたくさんいましたがすんなり入れて、すぐに席に通してもらえました。



そして人気メニューのマルゲリータピザ、山賊のスペアリブ、グルグルソーセージ、自家製生パスタ(カルボナーラ)を食べました。もうかなりお腹いっぱい。。^^




写真は大きなチーズをお兄さんが切り分けてくれました^^




そんなこんなでレストランを出ようとしたら・・・レストラン1時間以上待ちになっていました!
よかった。早い入店で(^^;

そしてお店を出ると・・・もう日は落ちて真っ暗になっていました。
イルミネーションのトンネルがまぶしいくらいになっていました。




お腹いっぱいになって、キレイなイルミネーションも見ることができてとても楽しかったです。

そしてキャンプ場に帰って焚き火!
マシュマロも焼きました。

星がキレイに見えました☆  
  • LINEで送る


Posted by ぴのきち at 22:00Comments(0)静岡県

2011年11月06日

モビリティパーク

2011年11月4日(金)

金曜日の仕事が終わってから伊豆にあるモビリティパークに行ってきました

行く途中に箱根新道と伊豆スカイラインを通ったのですが、トレーラーを牽きながらアクセルを踏みっぱなしだったので結構ドキドキしてしまいました汗

でも何とか19:30ごろ到着。キャンピングカーサイトには他には誰もいませんでした。

ここのキャンプ場の利用は2回目。とてもキレイなキャンプ場です。
前はバリアフリーサイトを利用しました。バリアフリーサイトは文字通りバリアフリー。
トイレ・水場も近くてとてもステキなサイトでした。

今回はキャンピングカーサイト。
すぐに設営、ご飯をかるく食べて就寝ZZZ…

次の日の土曜日はいつものようにゆっくり起床。
天気もよく気温も上がりとても過ごしやすかったです。

昼間からビールを飲んでだらだらしていました。
その後キャンプ場内をウロウロと散歩をしに行くと・・・結構人がたくさんいてびっくり!下のほうのテントサイトはほとんど埋まっていました。イベント広場も子供たちでいっぱい!うちの子もたくさん友達を作って遊んでましたニコニコ

夕方になって16時ごろから焚き火を開始。薪をたくさん持ってきたので楽しみにしていたら・・・18時過ぎに急に雨になってしまいました雨薪は半分消費したところで終了。残念。。

日曜も私が起きたらすでに10時30分タラ~
今日も雨。昨日の残りのカレーを食べて急いで撤収。なんとかチェックアウトの12:00までには完了しました汗 ふぅ~。

普通の週末なのに結構ゆっくりした週末を過ごす事ができました。

帰りは濃霧の伊豆スカイラインを走ってきましたぁ。ちょっと怖かった(^^;



  
  • LINEで送る


Posted by ぴのきち at 21:47Comments(2)静岡県