ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年09月06日

青根オートキャンプ場

2015年8月29日(土)から8月31日(月)

8月29日(土)
夏休みの最後の週末。夜勤明け。31日(月)の午前中までは時間がある。
仕事から帰ってきてから前から気になっていた『青根オートキャンプ場』に電話。
予約できた。

今まで道志川沿いのキャンプ場には近いのにほとんど行ったことがありませんでした。
(一度キャンプを始めたばかりの頃に「花の森オートキャンピア」のコテージ泊に行ったことはありますが)
特にトレーラーを購入してからは一度も行ったことはありませんでした。
理由は、
①峠道のためトレーラーを牽いてあまり走りたくない。
②電源付きのサイトがあるキャンプ場があまりない。

またちょっと時間ができた時にサクッと行ける近くのキャンプ場があったらいいのになぁって思っていました。

いろんな方のキャンプブログを見ていると・・・数年前に青根オートキャンプ場に電源付きサイトができたらしいとの情報を見つけたので、いつか行ってみたいと思っていました。
青根オートキャンプ場のHPにはこの電源サイトのことは乗っていませんが、「青根オートキャンプ場 電源」で検索すると別のページが出てきます。こちら

そしてついに行ってきました『青根オートキャンプ場』に。




簡単に位置を決めてからお昼ごはん。
来る途中によって来た『パンパティ こむぎのおはなし』で買ったパンとcoffeeをいただきました。



そして場内を散策。


電源サイトの下側のフリーサイトです。
こっちは結構人がいました。


バンガローもあります。




水はすごーくキレイです。


電源サイトは結構すいてます。というかガラガラタラ~


電源サイトのすぐ横に炊事場とトイレがあります。


炊事場もトイレも電源サイトを作った際に増設したようです。なので比較的新しい。


ちなみに炊事場はお湯も出ます。


その後サイドテントを張りました。
同じ青根 緑の休暇村内に温泉施設『いやしの湯』があります。
ここは大人700円(3時間)内風呂、露天風呂があります。
共有スペースには座敷もあり、軽い食事もできます。


夜は少し焚火もできました。



8月30日(日)
曇り空。サイドテント内でcoffeeを淹れます。


午前中はバドミントンをしたりして遊びましたが、午後からは雨。
トレーラーの中で過ごします。
ジメジメした天気の時はエアコンは大活躍。
サラサラしてました。
さすがに日曜日。午後にはみんな帰っちゃいました。



8月31日(月)
この日は朝から曇り。





ささっと撤収。
チェックアウトも済ませ、家路につきます。
キャンプ場を出て少し坂を上るとすぐに国道413号線に出られます。
キャンプ場から家までゆっくり走っても45分くらい。
なかなかいいキャンプ場が見つかりました。

ここのキャンプ場は結構気に入りました。

ちなみにここのキャンプ場。
小学生か中学生の時、学校のキャンプで来たことがあるような、ないような(;'∀')

またちょっと時間ができた時に行ってみたいと思います。

それにしても最近は雨にあたることが多くなってきたなぁ(^^;)

  
  • LINEで送る


Posted by ぴのきち at 23:00Comments(2)神奈川県