2012年10月29日
羽鳥湖高原レジーナの森 コールマンキャンプグラウンド②
2012年10月20日(土)から10月21日(日)
次の日の朝、とても天気もよく気持ちいい朝でした。
朝トイレに行き、そのままキャンプ場内を散策してみることに。
キャンプ場はコールマンの名前が付いています。(コールマンキャンプグラウンド)
AC電源付サイト(20サイト)、キャンピングカーサイト(4サイト)、 ノーマルサイト(53サイト)だそうです。

サイトは自然の木がたくさん残されていて雰囲気はとてもいい感じ。
でもサイトによりレイアウトはアレンジはあまりできないかも。
縦長のサイトが多かった感じがします。
(キャンピングカーサイトは比較的広く使いやすかったけど)
キャンプサイトにあるトイレは、きれいに掃除はされていましたが・・・でもなぜか臭う
その後朝食はレストランでモーニングビュッフェで頂くことにしました。
(キャンプ場利用者は1000円。一般の方は1,200円。ホテルのような和洋折衷メニューでした。)
サラダやふわふわのスクランブルエッグやカリカリベーコン、パンやご飯、お味噌汁もありました。
味もなかなかおいしかったです。
1round目

2round目

外のレイクレジーナや色付き始めた山々を見ながら食事ができます。

食後はまたウロウロ散歩してから撤収。11時にチェックアウトしました。
今回は1泊のみでサイト料7,000円に施設利用料大人1500円×2名、子供1000円×2名で12000円。
10%の割引を利用しても11300円。
キャンプとしてはかなり高めでしたが、リゾート地に来たと思えば安いかも。
温泉も気持ちよかったし、料理もおいしかったし^^
もうちょっとキャンプサイトのトイレや炊事場がキレイだったら◎だったのになぁ
全体的には〇です。
春には芝桜がレイクレジーナの周りを埋め尽くすらしいので、今度は春に行ってみたいなぁって思います

にほんブログ村

にほんブログ村
次の日の朝、とても天気もよく気持ちいい朝でした。
朝トイレに行き、そのままキャンプ場内を散策してみることに。
キャンプ場はコールマンの名前が付いています。(コールマンキャンプグラウンド)
AC電源付サイト(20サイト)、キャンピングカーサイト(4サイト)、 ノーマルサイト(53サイト)だそうです。

サイトは自然の木がたくさん残されていて雰囲気はとてもいい感じ。
でもサイトによりレイアウトはアレンジはあまりできないかも。
縦長のサイトが多かった感じがします。
(キャンピングカーサイトは比較的広く使いやすかったけど)
キャンプサイトにあるトイレは、きれいに掃除はされていましたが・・・でもなぜか臭う

その後朝食はレストランでモーニングビュッフェで頂くことにしました。
(キャンプ場利用者は1000円。一般の方は1,200円。ホテルのような和洋折衷メニューでした。)
サラダやふわふわのスクランブルエッグやカリカリベーコン、パンやご飯、お味噌汁もありました。
味もなかなかおいしかったです。
1round目

2round目

外のレイクレジーナや色付き始めた山々を見ながら食事ができます。

食後はまたウロウロ散歩してから撤収。11時にチェックアウトしました。
今回は1泊のみでサイト料7,000円に施設利用料大人1500円×2名、子供1000円×2名で12000円。
10%の割引を利用しても11300円。
キャンプとしてはかなり高めでしたが、リゾート地に来たと思えば安いかも。
温泉も気持ちよかったし、料理もおいしかったし^^
もうちょっとキャンプサイトのトイレや炊事場がキレイだったら◎だったのになぁ

全体的には〇です。
春には芝桜がレイクレジーナの周りを埋め尽くすらしいので、今度は春に行ってみたいなぁって思います


にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by ぴのきち at 13:55│Comments(0)
│福島県