2015年04月03日
キャンピカ明野ふれあいの里 施設編
センターハウス

炊事場

お湯も出ます。

しかもガスコンロまであります。

トイレ

トイレ内(ウォシュレット)

ゴミステーション

場内には川も流れてます!

パークゴルフ


施設は十分すぎるほど整っています。
リピーターさんが多いのもうなずけます。というか僕もリピーターですが(^^;
また行きたいと思います。
炊事場
お湯も出ます。
しかもガスコンロまであります。
トイレ
トイレ内(ウォシュレット)
ゴミステーション
場内には川も流れてます!
パークゴルフ
施設は十分すぎるほど整っています。
リピーターさんが多いのもうなずけます。というか僕もリピーターですが(^^;
また行きたいと思います。
2015年04月03日
キャンピカ明野ふれあいの里 その2
29日(日)
午後から雨になるかもということで、まずオーニングを出して荷物をまとめます。
車に乗り込んでまず向かったのは・・・
以前みぃちゃん。に教えていただいた『ハイジ村の近くのケーキ屋さん。』名前がわからない
とにかくハイジの村の裏のあたりまで行ってみよう。とグルグル回っていると・・・ありました。
『Deux mille(ドゥ・ミール)』

ステキな建物です。

たくさん買ってしまった。でもお勧めのモンブランは時期的に買えなかった。
お味は・・・めちゃくちゃ美味しかった。
今度明野に来ることがあったらまずここに寄ってからキャンプ場に入ろう。
そしてゆっくりコーヒーでも飲みながらこのケーキを食べたい

そのあとに向かったのは・・・
清里の『ROCK』
なんだかROCKのカレーが食べたくなってしまって。
行ってきました。

日曜日の夕方だったのこともあり空いてた。ラッキー。

空いていたこともあり奥の半個室みたいなところを使わせてもらえた。


デザートもいただきました。(さっきもケーキ食べましたが
)

美味しくいただきました!

おなかいっぱいになったところで「安部礼司」を聞きながら明野に戻ります。
明野に戻るともう18時。お風呂に入りに行きます。
『キャンピカ明野ふれあいの里』にはシャワーはあるけどお風呂がありません。
ということで近くのお風呂へ。
近くのお風呂というのは『ハイジの村 クララ館』
ハイジに出てくるクララがテーマになったお風呂です。


ここは高台にあり景色はいいです。

もうすぐ中学生の息子。まだこんなこともしてくれます



中にはクララのお父さんの書斎もありました。
お風呂も気持ちよく、今月は赤ワインの湯なんかもありました。
施設はとてもキレイでとても衛生的でした。


ハイジの家。
クララ館を後にしてサイトに戻ってきました。
結局移動中に雨は降ったけど、雨には当たらなかったです。
30日(月)
この日も朝からいい天気
気持ちのいい朝でした。


南アルプスもとてもキレイでした。

ゆっくり撤収して、センターハウスでチャックアウトして帰路につきます。
ちなみに前日の29日(土)に圏央道の相模原ICが開通しました。

小仏トンネルのあたりも空いてたのですんなり相模原ICまで来ることが出来ました!
今回は久しぶりのキャンプだったこともあってとても楽しかったです。
今年は息子くんたちも中学生。いつまで付いてきてくれるかなぁ
午後から雨になるかもということで、まずオーニングを出して荷物をまとめます。
車に乗り込んでまず向かったのは・・・
以前みぃちゃん。に教えていただいた『ハイジ村の近くのケーキ屋さん。』名前がわからない

とにかくハイジの村の裏のあたりまで行ってみよう。とグルグル回っていると・・・ありました。
『Deux mille(ドゥ・ミール)』
ステキな建物です。
たくさん買ってしまった。でもお勧めのモンブランは時期的に買えなかった。
お味は・・・めちゃくちゃ美味しかった。
今度明野に来ることがあったらまずここに寄ってからキャンプ場に入ろう。
そしてゆっくりコーヒーでも飲みながらこのケーキを食べたい


そのあとに向かったのは・・・
清里の『ROCK』
なんだかROCKのカレーが食べたくなってしまって。
行ってきました。
日曜日の夕方だったのこともあり空いてた。ラッキー。
空いていたこともあり奥の半個室みたいなところを使わせてもらえた。
デザートもいただきました。(さっきもケーキ食べましたが

美味しくいただきました!
おなかいっぱいになったところで「安部礼司」を聞きながら明野に戻ります。
明野に戻るともう18時。お風呂に入りに行きます。
『キャンピカ明野ふれあいの里』にはシャワーはあるけどお風呂がありません。
ということで近くのお風呂へ。
近くのお風呂というのは『ハイジの村 クララ館』
ハイジに出てくるクララがテーマになったお風呂です。
ここは高台にあり景色はいいです。
もうすぐ中学生の息子。まだこんなこともしてくれます


中にはクララのお父さんの書斎もありました。
お風呂も気持ちよく、今月は赤ワインの湯なんかもありました。
施設はとてもキレイでとても衛生的でした。
ハイジの家。
クララ館を後にしてサイトに戻ってきました。
結局移動中に雨は降ったけど、雨には当たらなかったです。
30日(月)
この日も朝からいい天気

気持ちのいい朝でした。
南アルプスもとてもキレイでした。
ゆっくり撤収して、センターハウスでチャックアウトして帰路につきます。
ちなみに前日の29日(土)に圏央道の相模原ICが開通しました。
小仏トンネルのあたりも空いてたのですんなり相模原ICまで来ることが出来ました!
今回は久しぶりのキャンプだったこともあってとても楽しかったです。
今年は息子くんたちも中学生。いつまで付いてきてくれるかなぁ

2015年04月03日
キャンピカ明野ふれあいの里 その1
2015年3月28日(土)~29日(月)
すごーく久しぶりにキャンプに行ってきました。
場所は山梨県北杜市にある『キャンピカ明野ふれあいの里』に行ってきました~
ここは3度目の訪問。
ここは基本4月からテントサイトは解禁になります。
ただこの時期は状況を見て早めにオープンするそうです。
なので今回はプレオープン期間で20%OFFでした。
今回子供たちが春休みなのと、29日(月)は僕が夜勤の週なので2泊3日です。
28日(土)
自宅をお昼頃出発。
中央道も特に混みもなく快走。4時過ぎに『キャンピカ明野ふれあいの里』に到着。
陽も傾いていていたので急いで設営。


12歳の息子も役に立ってます

夕飯は焼き肉やスペアリブを食べて、焚き火をして、焼きマシュマロを食べて久しぶりのキャンプを満喫しました。
29日(日)
今日も朝から快晴。
気持ちいい朝です。

今日も朝からたき火を楽しみます。

今回、初投入、LOGOSの焚火台。
これは唯一天板は木でできています。なので火の粉で焦げます
まぁそれも味ってことで。
焚き火をしていると、当然薪はなくなります。
ということで急きょ息子の薪割り体験。

薪割りも様になってきました。

薪GET!
すごーく久しぶりにキャンプに行ってきました。
場所は山梨県北杜市にある『キャンピカ明野ふれあいの里』に行ってきました~
ここは3度目の訪問。
ここは基本4月からテントサイトは解禁になります。
ただこの時期は状況を見て早めにオープンするそうです。
なので今回はプレオープン期間で20%OFFでした。
今回子供たちが春休みなのと、29日(月)は僕が夜勤の週なので2泊3日です。
28日(土)
自宅をお昼頃出発。
中央道も特に混みもなく快走。4時過ぎに『キャンピカ明野ふれあいの里』に到着。
陽も傾いていていたので急いで設営。
12歳の息子も役に立ってます

夕飯は焼き肉やスペアリブを食べて、焚き火をして、焼きマシュマロを食べて久しぶりのキャンプを満喫しました。
29日(日)
今日も朝から快晴。
気持ちいい朝です。
今日も朝からたき火を楽しみます。
今回、初投入、LOGOSの焚火台。
これは唯一天板は木でできています。なので火の粉で焦げます

焚き火をしていると、当然薪はなくなります。
ということで急きょ息子の薪割り体験。

薪割りも様になってきました。
薪GET!