ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月08日

けん引教習7日目

2015年5月6日(水)

仙台から午前中に帰ってきました。午後から用事があるというのはけん引教習のことです。
今日がけん引教習7日目。

2段階の【7時限目】2段階の見極めになります。



見極めなのに右からの方向転換も左ギリギリになってしまったり、S字に入る前の右折時に直進車を見ていなかったり、なんだかとても緊張してしまった汗

出来るだけ落ち着いて受けようと思っていたのにちょっと残念。

でも後半は何とか運転できるようになり、何とか見極めは合格することが出来ました。
といってももっと練習したい?合格にしてもいいの?と教官に聞かれました(^_^;)

もう卒業検定を残すのみとなりました。



卒業検定は5月10日(日)。
合格できるといいなぁ。頑張ります!  
  • LINEで送る


Posted by ぴのきち at 03:40Comments(2)けん引免許

2015年05月08日

仙台キャラバン

2015年5月3日(日)~5月6日(水)

4月に入院した息子1号が5月1日に無事に退院することが出来ました。
息子1号にいい空気を吸わせてあげたいのと、入院の間にお手伝いして頂いた仙台のお祖母さんを送るのと、我が家のエメロードのラストランということで5月3日から仙台に行ってきました。

GWなので渋滞を避けるために3日の夕方に相模原を出発。
高速道路は圏央道相模原ICから乗ります。
圏央道は特に渋滞もなく順調。そのまま鶴ヶ島JCTから関越自動車道→高崎JCTから北関東自動車道→岩舟JCTから東北自動車道で仙台に向かいました。

今回はトレーラーを牽いて行ったので途中のSAで1泊する予定でいました。
上河内SAに着いたのが20:00くらいだったのですが、車がいっぱいで駐車場に停めることが出来ずに断念。そのまま次のSAを目指しました。
渋滞はしてなかったので那須高原SAには20:40頃に到着。駐車場には停められましたが、フードコートは満席。何とか席を確保したのは21:00頃でした(・_・;)なんとかラーメンを食べそのままトレーラーで就寝。
お祖母さんは初めてのトレーラー泊でした。とてもよかったみたいで喜んでいました。



次の日の朝も相変わらず満車。


那須高原SAにはベーカリーがあるのでパンを買いトレーラーでコーヒーを淹れて朝食にしました。



那須高原を出発してSAを2か所ほど寄りながらお昼前には仙台に到着しました。
今回も『ゆっぽ とみや大清水』にお世話になります。
RV協会が主催する「くるま旅クラブ」に入会すると湯パークというサービスを利用できます。簡単にいうと全国の好きな場所を選び、その地の温泉を楽しみながら、施設の駐車場に停めたご自分の車で、駐車泊を楽しむシステムだそうです。ここはその湯パークの提携施設になっています。
この日はここで車中泊です。

次の日は実家にお邪魔してごちそうを頂いたり、近くのパークゴルフ(無料)なども楽しんだりしました。(レンタルクラブは有料)



パークゴルフでかいた汗をまたゆっぽで流してから帰路につきます。6日の午後に用事があるため。
ちなみにここのゆっぽは入浴料は大人650円なのですが、露天風呂や炭酸風呂、準天然温泉(トゴール鉱石)や炭酸風呂など10種類のお風呂がありとてもいいお風呂でした。

帰りは安達太良SAまで走ってここで車中泊します。


気が付くと隣にはT.Globeが停まっていましたニコニコ


朝6時前に出発し、渋滞にもはまらず無事に帰ってくることが出来ました(^^)v

今回は仙台で待っていてくれたお祖父さんにも息子1号の退院後の姿も見せられたし、いい空気も吸えたからよかったかな。
エメロードも最後に頑張ってくれました。ありがとう。

  
  • LINEで送る


Posted by ぴのきち at 03:17Comments(0)宮城県