2015年08月25日
夏の清里高原 その①
2015年8月2日(日)
遅くなってしまいました(^_^;)
8月初旬の日記です。
最近毎日暑いので今回は避暑地に行くことにしました。
といっても土曜日の夜から出発して月曜日は夜勤なので夕方までには帰らなければなりません。
ということで今回は八ヶ岳/清里に向かいます。
しかし清里まで行きましたが、この時期は昼間は結構暑いのです
考えました。標高の高いところに行ってみよう!
最初に向かったのは清里駅の少し上にある『清里の森』


ここはテニスコートやレストランなどもあり素敵な施設だったのですが結構暑かったので断念。


次に向かったのは『サンメドウズ清里』
標高1600mはさすがに下界とは違いさわやかな風が吹いています。

ここへ来た目的は、アスレチック、清里カフェ、そして清里高原ナチュラルブッフェ。
なんとここのリフトは車いすが乗れます。

少し大きな車いすなのに山の上まで行けるなんて・・・これは感動しちゃいました
確かに砂利道だったりはするので完全なバリアフリーではないのですが(スキー場なので当たりまえですが)、こういった心遣いはとても素晴らしいと思います。ありがとうございます。
そしてなんとか中腹のエリアまで行くことが出来ました。
中腹にあるのは清里カフェ。ここは標高1700m。さらに気持ちのいい風がお店の中を流れます。

妻と息子1号はここで待機。

私と息子2号はアスレチックへ。大きなアスレチックではないのですがそれなりに遊べてなかなか楽しかったです。



こんなのもありました。

お昼ご飯はビュッフェです(*^_^*)

結構人気があるみたい
(写真は団体客が帰った後に撮影)

さすがにスキー場のレストランなので広いです。

食事の後、私と息子②号は別のリフトで標高1900mを目指します!
こっちのリフトにも車いすは乗れましたが、ビュッフェレストランで待機してます。

さすが1900m。ステキな景色でした。

気持ちのいい風が吹いています。



下山はリフトを使わずに降りてきました。
この直後に私が転んだのは内緒です
サンメドウズ清里。初めて来てみましたが結構楽しかったです
帰り道、甘いものが食べたくなり『清里清泉寮』へ。
実は清里には何度も来ているのに清泉寮のソフトクリームは食べたことがないんです
もう夕方だったので混雑もなく買えました。(ちょっと溶けてましたが
)

濃厚で美味しくいただきました。
遅くなってしまいました(^_^;)
8月初旬の日記です。
最近毎日暑いので今回は避暑地に行くことにしました。
といっても土曜日の夜から出発して月曜日は夜勤なので夕方までには帰らなければなりません。
ということで今回は八ヶ岳/清里に向かいます。
しかし清里まで行きましたが、この時期は昼間は結構暑いのです

考えました。標高の高いところに行ってみよう!
最初に向かったのは清里駅の少し上にある『清里の森』
ここはテニスコートやレストランなどもあり素敵な施設だったのですが結構暑かったので断念。
次に向かったのは『サンメドウズ清里』
標高1600mはさすがに下界とは違いさわやかな風が吹いています。
ここへ来た目的は、アスレチック、清里カフェ、そして清里高原ナチュラルブッフェ。
なんとここのリフトは車いすが乗れます。
少し大きな車いすなのに山の上まで行けるなんて・・・これは感動しちゃいました

確かに砂利道だったりはするので完全なバリアフリーではないのですが(スキー場なので当たりまえですが)、こういった心遣いはとても素晴らしいと思います。ありがとうございます。
そしてなんとか中腹のエリアまで行くことが出来ました。
中腹にあるのは清里カフェ。ここは標高1700m。さらに気持ちのいい風がお店の中を流れます。
妻と息子1号はここで待機。
私と息子2号はアスレチックへ。大きなアスレチックではないのですがそれなりに遊べてなかなか楽しかったです。
こんなのもありました。
お昼ご飯はビュッフェです(*^_^*)
結構人気があるみたい

さすがにスキー場のレストランなので広いです。
食事の後、私と息子②号は別のリフトで標高1900mを目指します!
こっちのリフトにも車いすは乗れましたが、ビュッフェレストランで待機してます。
さすが1900m。ステキな景色でした。
気持ちのいい風が吹いています。
下山はリフトを使わずに降りてきました。
この直後に私が転んだのは内緒です

サンメドウズ清里。初めて来てみましたが結構楽しかったです

帰り道、甘いものが食べたくなり『清里清泉寮』へ。
実は清里には何度も来ているのに清泉寮のソフトクリームは食べたことがないんです

もう夕方だったので混雑もなく買えました。(ちょっと溶けてましたが

濃厚で美味しくいただきました。
Posted by ぴのきち at 18:47│Comments(0)
│山梨県